改質装置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 改質装置の意味・解説 

改質装置

英語 reformer

メタノールガソリンなど、炭素水素化合してできた炭化水素系燃料化学反応させて、燃料電池必要な水素取り出すことを改質といい、その装置を改質装置あるいは改質器という。天然ガスメタノール改質して水素製造することは、化学プラント大がかり設備行われているが、これを車載できるレベルまで小型軽量化することに開発課題があった。通常水蒸気改質法と呼ばれる燃料を改質装置に加えて途中生じ一酸化炭素除去するなど複雑なプロセス経て水素取り出している。このときメタノールでは250300という比較的低い温度改質が可能であるが、最近開発進められているガソリン改質では800900 という高温が必要であり、さらに難度が高い技術である。

改質装置

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


このページでは「大車林」から改質装置を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から改質装置を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から改質装置 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「改質装置」の関連用語

改質装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



改質装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS