二酸化五炭素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二酸化五炭素の意味・解説 

二酸化五炭素

(pentacarbon dioxide から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/21 15:07 UTC 版)

二酸化五炭素(Pentacarbon dioxide)は、C5O2またはO=C=C=C=C=C=Oの化学式を持つオキソカーボンである。正式名称は、ペンタ-1,2,3,4-テトラエン-1,5-ジオン(penta-1,2,3,4-tetraene-1,5-dione)という。




  1. ^ a b Maier, G.; Reisenauer, H. P.; Schafer, U.; Balli, H. (1988). “C5O2 (1,2,3,4-Pentatetraene-1,5-dione), a New Oxide of Carbon”. Angewandte Chemie International Edition 27 (4): 566-568. doi:10.1002/anie.198805661. 
  2. ^ a b Eastwood, F. W. (1997). “Gas Phase Pyrolytic Methods for the Preparation of Carbon-Hydrogen and Carbon-Hydrogen-Oxygen Compounds”. In Vallee, Y.. Gas Phase Reactions in Organic Synthesis. CRC Press. ISBN 90-5699-081-0. 


「二酸化五炭素」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二酸化五炭素」の関連用語

二酸化五炭素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二酸化五炭素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二酸化五炭素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS