paramylonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > paramylonの意味・解説 

パラミロン

英語:paramylon

ユーグレナ藻ミドリムシ仲間)が持つ、デンプン似た特有の多糖類β-1,3-グルカン)のこと。ユーグレナ藻光合成を行うと、デンプンおよびパラミロンの形でエネルギー貯蔵する結晶化したパラミロンは、光学顕微鏡下で観察するともできるユーグレナ藻食品化が進む中で、パラミロンに体内脂肪排出する効果などがあるとして注目されているまた、パラミロンを原料としたバイオプラスチック開発行われている。

パラミロン【paramylon】


パラミロン

(paramylon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 23:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パラミロン(paramylon)は澱粉に似た炭水化物である。ミドリムシ葉緑体には炭水化物の合成を助け、澱粉の粒子とパラミロンの形で蓄積を行うクロロフィルがある。パラミロンはミドリムシのピレノイド内で作られる。[1] ミドリムシ類はクロロフィルaとbを持っていて、ブドウ糖のβ1-,3結合による多量体でパラミロンデンプンと呼ばれる特殊な形で光合成産物を蓄積する。パラミロンはパラミロン体と呼ばれる棒状の形を細胞質全体につくって貯蔵される。これを光学顕微鏡で見ると通常無色または白色の粒子に見える。この形はパラミロンをつくるミドリムシの種の特徴である。[2]

参照文献

  1. ^ Calvayrac, R. .; Laval-Martin, D. .; Briand, J. .; Farineau, J. . (1981). “Paramylon synthesis by Euglena gracilis photoheterotrophically grown under low O2 pressure”. Planta 153: 6. doi:10.1007/BF00385311. PMID 24276700. 
  2. ^ Monfils, A. K.; Triemer, R. E.; Bellairs, E. F. (2011). “Characterization of paramylon morphological diversity in photosynthetic euglenoids (Euglenales, Euglenophyta)”. Phycologia 50 (2): 156. doi:10.2216/09-112.1. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「paramylon」の関連用語

paramylonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



paramylonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラミロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS