オープンデータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > オープンデータの意味・解説 

オープンデータ

【英】open data

オープンデータとは、誰もが利用できるオープンな)データ誰でも自由に再利用できるようあらかじめ許諾データ形式整備施されているデータのことである。特に、政府自治体行政関連情報オープンなものにする取り組みを指すことが多い。

総務省は、政府自治体保有する公共データについて、閲覧参照できるだけでなく民間企業などが再利用できる形で提供するための取り組み推進している。2012年には「電子行政オープンデータ実務者会議」が発足し2013年には「オープンデータ・アプリコンテスト」の開催決定するなどの取り組み行われている。

行政関連情報のオープンデータ化は「オープンガバメント」とも呼ばれる米国などでは2010年前後からオープンデータ、オープンガバメント取り組み進められている。


参照リンク
オープンデータの取組について - (e-Gov
産業・技術のほかの用語一覧
情報と社会:  エルゴノミクス  エネパル  オムニチャネル  オープンデータ  オービス  DaaS  ハッキング


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からオープンデータを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオープンデータを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオープンデータ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オープンデータ」の関連用語

オープンデータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オープンデータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【オープンデータ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS