npf.confの例とは? わかりやすく解説

npf.confの例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/09 06:13 UTC 版)

NPF (ファイアウォール)」の記事における「npf.confの例」の解説

# 指定されインタフェースIPv4限定アドレス割り当てる。$ext_if = inet4(wm0)$int_if = inet4(wm1)# IPセット格納する効率的なテーブルtable <1> type hash file "/etc/npf_blacklist"table <2> type tree dynamic# サービス名格納した変数$services_tcp = { http, https, smtp, domain, 9022 }$services_udp = { domain, ntp }$localnet = { 10.1.1.0/24 }# 様々なNAT形式サポートするmap $ext_if dynamic 10.1.1.0/24 -> $ext_ifmap $ext_if dynamic 10.1.1.2 port 22 <- $ext_if port 9022# NPF様々な拡張搭載しており、それらはカスタムプロシージャを通じてサポートされる。procedure "log" {log: npflog0}## NPFにおいてグルーピング必須である。# デフォルトグループは必ず存在しなければならない。.#group "external" on $ext_if {# 出て行くトラフィック全てステートフル通過させるpass stateful out final allblock in final from <1>pass stateful in final family inet proto tcp to $ext_if port ssh apply "log"pass stateful in final proto tcp to $ext_if port $services_tcppass stateful in final proto udp to $ext_if port $services_udp# パッシブFTPとtraceroutepass stateful in final proto tcp to $ext_if port 49151-65535pass stateful in final proto udp to $ext_if port 33434-33600}group "internal" on $int_if {# RFC 2827を用いて入ってくるものをフィルタリングblock in allpass in final from $localnetpass in final from <2>pass out final all}group default {pass final on lo0 allblock all}

※この「npf.confの例」の解説は、「NPF (ファイアウォール)」の解説の一部です。
「npf.confの例」を含む「NPF (ファイアウォール)」の記事については、「NPF (ファイアウォール)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「npf.confの例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「npf.confの例」の関連用語

npf.confの例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



npf.confの例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNPF (ファイアウォール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS