nicandra physaloidesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > nicandra physaloidesの意味・解説 

おおせんなり (大千成)

Nicandra physaloides

Nicandra physaloides

Nicandra physaloides

Nicandra physaloides

Nicandra physaloides

Nicandra physaloides

Nicandra physaloides

南アメリカペルーからチリ分布してます。一属一種で、直立して分枝し、高さは0.6~2メートルなります卵形から楕円形互生し、縁には粗い鋸歯あります6月から9月ごろ、葉腋カップ形の淡青色の花を咲かせます花冠先端浅く5裂します。わが国へは江戸時代末期渡来しています。ハエの嫌がる臭いがあり、トイレのそばなどに植えられるそうです
ナス科ニカンドラ属の一年草で、学名は Nicandra physaloides。英名は Apple of Peru, Shoo-fly plant
ナスのほかの用語一覧
ナス:  蔓花茄子  角茄子  鵯上戸
ニカンドラ:  大千成
ハシリドコロ:  走野老
ブルンフェルシア:  匂い蕃茉莉
ブロワリア:  ブロワリア・ウィスコーサ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nicandra physaloides」の関連用語

1
54% |||||

nicandra physaloidesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



nicandra physaloidesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS