matrix diagramとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > matrix diagramの意味・解説 

マトリックス図法

英語 matrix diagram

問題を2元的に把握し問題点明確にようとする図法のこと。例えば、不具合対策方法選択をしたいときに、縦方向対策方法種類書き込み横方向その評価項目(費用工数時間確実性など)を並べる。そして各格子評価項目重要度づけもしながら点数なり○×△なりを入れていき、その総合点を出して評価するコスト比較など、数字簡単に優劣並べられるものは選択容易だが、実際には量では比較できないものの選択必要な場合があるので、このような図にすると視覚的にわかりやすいことが多い。マトリックス表の形から2元はL形、3元はT形、Y形、4元をX形などという。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

マトリックス図法

読み方まとりっくすずほう
【英】:matrix diagram

新QC七つ道具1つで, 行に属す要素と, 列に属す要素により構成され二元表の交点着目して, 二元的配置の中から問題の所在問題形態探索したり, 二元的関係の中から問題解決への着想得たりするための手法である. 形式は特に指定したものはなく, いわゆる二元表に等しい.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「matrix diagram」の関連用語

matrix diagramのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



matrix diagramのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS