まとりっくすずほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まとりっくすずほうの意味・解説 

マトリックス‐ずほう〔‐ヅハフ〕【マトリックス図法】

読み方:まとりっくすずほう

品質管理一手法。解決すべき問題から対になる二つ要素挙げ、行と列分けて並べ、その交点各要素関連有無関連度合い記入し資料とする。


マトリックス図法

読み方:まとりっくすずほう
【英】:matrix diagram

新QC七つ道具1つで, 行に属す要素と, 列に属す要素により構成され二元表の交点着目して, 二元的配置の中から問題の所在問題形態探索したり, 二元的関係の中から問題解決への着想得たりするための手法である. 形式は特に指定したものはなく, いわゆる二元表に等しい.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まとりっくすずほう」の関連用語

1
マトリックス図法 デジタル大辞泉
100% |||||

まとりっくすずほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まとりっくすずほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS