low-angle annular dark-field scanning transmission electron microscopyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > low-angle annular dark-field scanning transmission electron microscopyの意味・解説 

低角度散乱暗視野法(ラーディフステム)


低角度散乱暗視野法(ラーディフステム)

略語LAADF-STEM
【英】:low-angle annular dark-field scanning transmission electron microscopy

走査透過電子顕微鏡法STEM)の環状検出器による暗視野法(ADF)のうち、低角度(25〜50mrad)に回折した電子非弾性散乱電子検出し走査透過像形成する手法一般には、この手法で得られる像は回折コントラスト試料厚さ違いなどが反映される応用例として、HAADF法では、軽元素のみで構成されている分子結晶高分子生物など有機物場合、高散乱角での弾性、非弾性電子散乱強度が弱いため充分な信号強度得られないこのような軽元素試料にLAADF法を適用すると、通常のHAADF像と類似して原子番号依存した分解能の像をS/N比良く得ることができる。

関連する用語

説明に「低角度散乱暗視野法」が含まれている用語




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「low-angle annular dark-field scanning transmission electron microscopy」の関連用語

low-angle annular dark-field scanning transmission electron microscopyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



low-angle annular dark-field scanning transmission electron microscopyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS