heath henとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > heath henの意味・解説 

ニューイングランドソウゲンライチョウ

(heath hen から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 08:15 UTC 版)

ニューイングランドソウゲンライチョウ
Tympanuchus cupido cupido
保全状況評価
EXTINCT
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: キジ目 Galliformes
: キジ科 Phasianidae
亜科 : ライチョウ亜科 Tetraoninae
: ソウゲンライチョウ属 Tympanuchus
: ソウゲンライチョウ T. cupido
亜種 : ニューイングランドソウゲンライチョウ
T. cupido cupido
学名
Tympanuchus cupido cupido (Linnaeus, 1758)
英名
Heath Hen

ニューイングランドソウゲンライチョウ (学名:Tympanuchus cupido cupido) は、キジ目キジ科に属するソウゲンライチョウ亜種の一つ。別名ヒースヘン

分布

アメリカ合衆国東部のニューイングランド地方に生息していたが、すでに絶滅した。

形態

ソウゲンライチョウにはニューイングランドソウゲンライチョウを含めて三つの亜種があり、北アメリカ東半部の平原地帯に広く分布していた。全長40cm、体重900g程度でソウゲンライチョウの中では小型の部類だった。体に茶色の濃淡の縞模様があり、オスのトサカと首の両側の袋はオレンジ色。

絶滅の経緯

ヨーロッパ人の入植地近くに大量にいたことから食用として乱獲され、1870年頃までにはマーサズ・ヴィンヤード島一箇所を残して全滅してしまった。しかし、1897年になっても、「ヒースヘンの絶滅はない」と言った学者もいた。その後、島は保護区に指定されたものの、1907年には77羽まで減少、このときになってようやく保護の重要性を認識した人々から募金活動などが起こるようになり、保護運動の甲斐あって1916年には2000羽まで回復した。しかし、その年に島に起きた火事で105羽まで減少した。しかも、この時期がメスの繁殖期に重なったために、巣を離れようとしなかった母鳥の大半が焼け死んでしまい、生き残った個体は大半がオスになってしまう。さらにその冬は異常に寒く、多くのソウゲンライチョウが倒れた。その後なんとか600羽までもち直す。しかし、1932年3月11日に「ブーミング・ベン」と名付けられた最後の1羽のオスが死んでニューイングランドソウゲンライチョウは絶滅した。このことは、一つの個体群を守るときには数の問題だけでなく、生息地が狭い範囲に限定されないことも重要であるという重大な教訓を残した[1]

保全状況評価

EXTINCT (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))

出典

  1. ^ 今泉忠明 『絶滅野生動物の事典 5版』 東京堂出版、2006年、189-190頁。

「heath hen」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「heath hen」の関連用語

heath henのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



heath henのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューイングランドソウゲンライチョウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS