gym(ジム)の語源・由来
「gymnasium(ジムネジアム)」は一般的に「体育館・屋内運動場・ジム」と訳される語である。日本語のいわゆる「ジム」は主にこちらの意味で用いられる。
「gymnastics(ジムナスティクス)」は「体操・体育」と訳される語である。ちなみに体操選手を「gymnast(ジムナスト)」という。
「gym」の語源
「gymnasium(ジムネジアム)」の語源は古代ギリシア語の「gymnasion」であり、「体を鍛える場所」という意味である。なおドイツの中等教育機関「ギムナジウム(Gymnasium)」も、この gymnasium と同語源である。「gymnastics(ジムナスティクス)」の語源も古代ギリシア語である。「gumnastēs(体を鍛える者)」または「gumnasía(鍛錬)」に由来する。
このように、英語では「gym」と省略前の英単語が2種類あるために、単に「gym(ジム)」と言う意味でも大まかに2種類の意味が考えられるため、注意が必要である。また「〇〇体育館」という風に体育館であることを明示する場合は「Multi-purpose Gymnasium(総合体育館)」という具合に「Gymnasium」と表記するのが通例である。
- gym(ジム)の語源・由来のページへのリンク