guidelineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > guidelineの意味・解説 

ガイドライン

Guideline

【定義】 「指針」。証拠を示すデータもとづいて複数専門家合議結果推奨する検査・治療などの対処法公開したもの。発表主体としては政府機関(例:DHHS アメリカ保健福祉省)や、学会私的な研究会(例:日本HIV感染症治療研究会)などがある。ガイドラインに従えば、非専門家でも一定の成果をあげる治療をできる。またガイドラインから外れ治療法選択する場合は、根拠を示す必要がある。しかし最終的には治療への承諾患者選択するもの。ガイドラインは個々医師患者の関係を越えるものではない。ガイドラインに「専門家相談しなさい」と書いてあることもある。 

内容DHHSからは「思春期上の成人HIV感染症の治療」、「周産期母子感染の予防」、「曝露後予防」、「日和見感染症の治療」のガイドラインが多数公開されている。日本では厚労省研究班の「抗HIV治療ガイドライン」やHIV治療研究会の「HIV感染症治療のてびき」が公開されている。新しい知見増える改訂される。 

【URL】http://www.aidsinfo.nih.gov 、 www.hivjp.org http://www.acc.go.jp/kenkyu/guideline/2005guideline.pdf

《参照》 EBMHIV感染症の治療開始



このページでは「エイズ関連用語集」からguidelineを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からguidelineを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からguideline を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「guideline」の関連用語

guidelineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



guidelineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS