フェイルオーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > フェイルオーバーの意味・解説 

フェイルオーバー

【英】fail over

フェイルオーバーとは、サーバシステム冗長化技術一種で、処理中サーバシステム障害発生しても、予備システム自動的に処理を引き継ぎそのまま処理を続行する技術のことである。

フェイルオーバーの主な実方法としては、複数台のサーバ用意し、1台にトラブル発生した場合は他のサーバに処理を引き継く方法などがある。一台目だけでなく二台目以降サーバにも障害発生した場合に、待機サーバ順次処理を引き継いでいく機能は「カスケード・フェイルオーバー」などと呼ばれている。

フェイルオーバーは、元々はホストコンピュータにおける利用想定されていた技術だったが、最近ではルーターLANスイッチパソコンにも組み込まれるようになった。なお、処理中システム現用系バックアップ向けのシステムは、「予備系」とか「待機系」などと呼ばれている。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からフェイルオーバーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフェイルオーバーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフェイルオーバー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェイルオーバー」の関連用語

フェイルオーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェイルオーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フェイルオーバー】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS