DCOM
読み方:ディーコム
別名:Distributed COM,分散COM
DCOMとは、Microsoftが開発したソフトウェア基盤の一種であるCOM(Component Object Model)を拡張して、ネットワークを経由した分散環境においてCOMのやり取りを可能にする技術のことである。
従来のCOMは、機能ごとに部品化されたプログラム(ソフトウェアコンポーネント)を、様々なアプリケーションやシステム環境の上で共通して使用できるようにする技術として開発された。ActiveXコントロールやDirectXは、COMに準拠している。ただしCOMの場合は、個別のPC上においてのみ利用可能となっている。
DCOMでは、インターネットなどのネットワークを通じて、他のPCとの間でCOMのようにソフトウェアコンポーネントをやり取りすることが可能となっている。これによって分散アプリケーションの構築が容易に行えるようになった。
なお、DCOMは、Windows 95以降およびWindows NT 4.0以降のWindowsでサポートされており、UNIXやMac OSなどでも相互運用可能なように開発が進められた。
参照リンク
COM: Component Object Model Technologies - (英文)
DCOM 技術概説
DCOM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/03 22:00 UTC 版)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「d com」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
-
MT4(Meta Trader 4)でFXやCFDなどのチャートを表示して、1日ごとの相場の動きを一目でわかるようにするインディケーターを紹介します。インディケーターは「Coloured_Days_o...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のマルチタイムフレーム(Multi time frame、MTF)とは、1つのチャート画面に他の時間足のチャートを表示...
- d comのページへのリンク