babu会 >
babu会 vol.2 2023.05.06 @Zepp Namba
『babu会 vol.2 』(バブかい ボリューム2)は、2023年 4月16日 から同年5月6日 にかけて開催された、渋谷すばる のファンクラブイベント[2] [3] [4] [5] [6] [7] 。『babu会 vol.2 2023.05.06 @Zepp Namba 』(バブかい ボリューム2 2023.05.06 アット ゼップ ナンバ)のタイトルで、同年8月4日 にWorld artから自身のオフィシャルストアでファンクラブ会員限定で4枚目のライブDVDとして発売された[1] [8] 。
概要
イベント
映像作品
前作『Documentary Film「二歳と364日」 』から約3年1か月振りのリリース。
本作は通常盤の1形態のみで発売。
本作は、通常の水曜日の発売ではなく、万事進んで行うのに良いとされる日である「大安 」に合わせて、2023年8月4日の金曜日に発売された[1] 。
同日には自身のフォトブック『裏ぼん #2』も発売され、『DVD・裏ぼん #2 セット』として、本作とフォトブックをそれぞれ別に購入するよりも300円安い価格となるセット販売が行われた[8] 。
本作には、2023年1月15日に開催された、千秋楽公演である大阪 ・Zepp Namba 公演の模様を収録[1] [8] 。
特典映像として、本編終了後に本イベントのトークコーナーを収めた「トーク編」と、メイキング映像「behind the scenes」を収録。
公演日程
2023年4月16日 - 5月6日、全5公演[3]
年
月
日
開演時間
会場
2023年
4月
16日
17:00
Zepp Haneda (東京都 )
22日
16:00
Zepp Sapporo(北海道 )
30日
17:00
Zepp Nagoya(愛知県 )
5月
4日
16:00
Zepp Fukuoka(福岡県 )
6日
17:00
Zepp Namba(大阪府 )
販売形態
発売日:2023年8月4日
通常盤(SUBAD-001:DVD)
ファンクラブ『Shubabu』会員限定販売[1] 。
DVD・裏ぼん #2 セット(SUBAD-001:DVD+『裏ぼん #2』)
ファンクラブ『Shubabu』会員限定販売[1] 。
フォトブック『裏ぼん #2』とのセット販売[8] 。
本作と『裏ぼん #2』をそれぞれ別に購入するよりも300円安い価格となるセット販売[8] 。
収録内容
本編映像(セットリスト)
スローバラード
ぼーにんげん
ぼくのうた
雪の華
大阪LOVER
TRAINとRAIN
ベルトコンベアー
バラ色の日々
ないしょダンス
生きる
<アンコール>
たかぶる
特典映像
DVD(本編終了後に収録) # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間 1. 「トーク編」 17:08 2. 「behind the scenes」 7:33 合計時間:
24:41
演出
本イベントの前半はトークコーナーとお楽しみコーナーが実施され、ファンとの交流を主に行った[5] [6] [7] 。
本イベントの後半はライブが実施され、オリジナル曲に加え、イベントのロゴに描かれた"カバ "に因み、独立後初めてカバー曲を披露した[5] [6] [7] [11] [15] 。
披露したカバー曲は、「スローバラード 」(忌野清志郎 )をはじめ、「雪の華 」(中島美嘉 )や「大阪LOVER 」(DREAMS COME TRUE )、「バラ色の日々 」(THE YELLOW MONKEY )だが、この選曲は、「ファンのみんなと共に歩んできた人生の中で、共に思い出となっている楽曲」を基準にして選ばれた[11] 。
当初スタッフとの話し合いの中で、「10代の頃に渋谷がよく聴いていた曲」「20代の頃に〜」という様に「渋谷の人生に寄り添ってくれた楽曲」を選曲する案も出たというが、渋谷が「(独立してから)最初にみんなに届けるカバー曲はそこではない」と思い、「もっとみんなが喜んでくれることって何か」を考えたところ、「昔歌ったことのあるカバー曲を歌ったら、喜んでくれるんじゃないか」「みんなも懐かしいかな、久しぶりに聴けて嬉しいって思ってくれるかな?」と思いつき[11] [16] 、渋谷の考える「この曲は好きなんじゃかいか?」という楽曲を選び、前述の選曲となった[11] [注 2] 。
ソロとして活動し始めた独立当初は、「まずは俺自身が"こういう感じでやってます"と言えていないとダメだ」「ちゃんと自分の言葉で書いたメッセージを、自分の書いた曲に乗せて届けるべき」という想いが渋谷の中に強くあり、1stアルバム『二歳 』はその想いが特に反映されているという[11] [15] 。しかし、コロナ禍 でのツアーの中止や自粛生活などを経て自身の心境の変化が生まれ、「ファンクラブならではの特別な時間を作りたい」という気持ちから、カバー曲を披露することになった[11] 。
2023年時点では独立当初の様に、頑なに「絶対に自分が書いた歌詞と曲でなければならない」という気持ちは無くなりつつあるといい、今回カバーした楽曲の中でも特に「スローバラード」には思い入れがあり、これからも「この曲をカバーしてみようか」という話になればカバーすることも有り得るという[16] 。
カバー曲を自身のオリジナル曲の中に入れて歌ったことで、改めてオリジナル曲でもカバー曲でも「歌を歌う」ということに変わりは無いと思え、歌は「誰が歌うか」が大事だということに気付き、渋谷自身の中での壁を1つ壊せた気がしたという[11] [15] 。
カバー曲だけでなく、自身のオリジナル曲の中から事前に楽曲を募集し、それを披露する企画を行った[9] [10] [11] 。
これまで自身のライブはあまり照明や演出などのステージングはシンプルなものが多く、「それが1番伝わる」と渋谷自身も語っていたものの、「ファンクラブの人達をとにかく楽しませたい」という強い想いから、「大阪LOVER」などで様々な色をムービングさせたキラキラとした照明の演出となった[11] 。
グッズ
出典[17] [18] を参照。
本イベントのグッズは通信販売も行われるが、『裏ぼん #1』と『すばリュック 〜feat.カメ〜』のみ、会場限定販売[18] 。
グッズタイトル
価格
ロゴTシャツ 〜カバになろうぜ!〜 (S・M・L)
各4,000円
フェイスタオル 〜カバも拭こうぜ!〜
2,500円
サコッシュ 〜コサッシュじゃなくてよっ!サコッシュよっ!〜
3,800円
サンダル 〜バカにすなよ!〜
4,500円
等身大バスタオル 〜まだまだ成長中。(175cm)〜
9,900円
髪止めるやつ 〜何止めてもええけど、髪止めるやつ。〜
1,500円
ステッカー 4点セット 〜僕はシールはあげない、交換派!〜
1,000円
ランダムクリアファイル 〜どうせお前らこんなん好きやろ??〜 (ランダム全19種)
各800円
裏ぼん #1
2,800円
すばリュック 〜feat.カメ〜
8,000円
脚注
注釈
出典
参考文献
武市尚子「SPECIAL issue 渋谷すばる」『STAGE navi』vol.82、産経新聞出版 、2023年7月27日、77-86頁。
武市尚子「Pick Up Music 1 渋谷すばる」『awesome! Plus』Vol.20、シンコーミュージック・エンタテイメント 、2023年9月6日、54-61頁。
外部リンク
シングル
アルバム
映像作品 タイアップ ライブ テレビドラマ 映画 テレビ番組 ラジオ番組 関連項目 関連人物
カテゴリ