アクティブダンパー
1990年代初めに提唱された概念で、ダイナミックダンパーのアクティブ型のこと。ダイナミックダンパーは、自らが補助質量、ばね、減衰の振動系3要素を備え、補助質量の慣性力を利用して制振対象の振動を制御するシステムで、アクティブ型はこの作用をアクチュエーターと制御系で実現するものである。これは航空機の自動制御技術を利用したアクティブ制御とも同義である。サスペンションの場合には、主ばねとショックアブソーバーをアクチュエーターに置き換えて、すべてのサスペンションの機能を制御系で実現する、油圧式ハイドロニューマチック式アクティブサスペンションを指すことになる。日産バサラのアクティブダンパーサスペンションは、ショックアブソーバーを連続可変電子制御するもので、このダンパーとは別義となる。
参照 ダイナミックダンパーWeblioに収録されているすべての辞書からactive dynamic vibration absorberを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- active dynamic vibration absorberのページへのリンク