Z17型駆逐艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 01:23 UTC 版)
| Z17型駆逐艦 | ||
|---|---|---|
| 艦級概観 | ||
| 艦種 | 駆逐艦 | |
| 艦名 | 第一次世界大戦で戦死した、ドイツ帝国海軍の軍人 | |
| 就役開始 | 1938年8月29日(Z17 ディーター・フォン・レーダー) | |
| 退役完了 | 1956年(Z20 カール・ガルスター) | |
| 前級 | 1934A型(Z5型) | |
| 次級 | 1936A型(Z23型) | |
| 性能諸元 | ||
| 排水量 | 基準 1,811t、常備 2,411t 満載 3,415t |
|
| 全長 | 123.2m(Z20以降:125.1m) | |
| 水線長 | 120m | |
| 全幅 | 11.8m | |
| 吃水 | 船首:3.77m、船尾:4.5m | |
| 機関 | 蒸気タービン6缶2基 2軸推進 | 70,000hp |
| 速力 | 38.5ノット | |
| 航続距離 | 2,050海里(巡航速度19ノット) | |
| 乗員 | 323人 | |
| 兵装 | 45口径127mm単装砲 | 5門 |
| 83口径37mm連装機関砲 | 2基 | |
| 65口径20mm機関砲 | 6門 | |
| 4連装533mm魚雷発射管 | 2基 | |
| 爆雷投射機 | 4基 | |
| 爆雷または機雷 | 60発 | |
Z17型駆逐艦(1936型駆逐艦:Zerstörer 1936)はドイツ海軍の駆逐艦である。1938年から1939年にかけて6隻が就役した。
カール・ガルスターを除く5隻は第二次世界大戦で失われた。カール・ガルスターはソ連海軍に引き渡され、1956年まで使用された。
概要
同型艦
Z17型駆逐艦は、6隻とも全てがブレーメンのDeSchiMAGにて建造された。
6隻中、「Z20 カール・ガルスター」を除く5隻は1940年のナルヴィクの戦いにてノルウェー軍及びイギリス海軍との交戦により失われた。
| 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| Z17 ディーター・フォン・レーダー (Diether von Roeder) |
1936年 9月9日 |
1937年 8月19日 |
1938年 8月29日 |
1940年4月13日 第2次ナルヴィク海戦にて撃沈。 |
| Z18 ハンス・リューデマン (Hans Lüdemann) |
1936年 9月9日 |
1937年 12月1日 |
1938年 10月8日 |
1940年4月13日 第2次ナルヴィク海戦にて自沈。 |
| Z19 ヘルマン・キュンネ (Hermann Künne) |
1936年 10月5日 |
1937年 12月22日 |
1939年 1月12日 |
1940年4月13日 第2次ナルヴィク海戦にて座礁。 |
| Z20 カール・ガルスター (Karl Galster) |
1937年 9月14日 |
1938年 6月15日 |
1939年 3月21日 |
ドイツ敗戦後、ソ連海軍に賠償艦として譲渡。Прочный(Prochnyi)と改名され、バルト海艦隊に編入。 1956年解体。 |
| Z21 ヴィルヘルム・ハイドカンプ (Wilhelm Heidkamp) |
1937年 12月15日 |
1938年 8月20日 |
1939年 6月10日 |
1940年4月10日 第1次ナルヴィク海戦にて撃沈。 |
| Z22 アントン・シュミット (Anton Schmitt) |
1938年 1月3日 |
1938年 9月20日 |
1939年 9月24日 |
1940年4月10日 第1次ナルヴィク海戦にて撃沈。 |
関連項目
外部リンク
- german-navy/de - Zerstörer 1936
- Z17型駆逐艦のページへのリンク