アントン・シュミット (駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントン・シュミット (駆逐艦)の意味・解説 

アントン・シュミット (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 01:24 UTC 版)

Z22 アントン・シュミット (Z22 Anton Schmitt) はドイツ海軍駆逐艦1936型。1940年4月10日の第1次ナルヴィク海戦で戦没。

艦歴

1938年1月3日起工。1938年9月20日進水。1939年9月24日就役。第二次世界大戦開戦後機雷敷設に従事する。1940年4月ヴェーゼル演習作戦ナルヴィク攻略部隊として参加。9日未明ナルヴィクのあるオフォトフィヨルドに進入、途中で分派され、存在するとされていた要塞の占領にハンス・リューデマンと2隻で向かった。

4月10日早朝ナルヴィク港に停泊中のドイツ駆逐艦はイギリス海軍の駆逐艦の奇襲を受ける。まず、ヴィルヘルム・ハイドカンプハーディの雷撃で被雷し爆発する。続いてアントン・シュミットもハンターの雷撃を受けて魚雷が1本命中、さらにハヴォックの発射した魚雷の内の1本が命中してアントン・シュミットも爆沈した。乗員63名が戦死。

脚注

注釈

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントン・シュミット (駆逐艦)」の関連用語

アントン・シュミット (駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントン・シュミット (駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントン・シュミット (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS