Z.1007 (航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Z.1007 (航空機)の意味・解説 

Z.1007 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 00:27 UTC 版)

Z.1007 アルシオーネ

Z.1007はカント社(カンティエーリ・リウニーティ・デッラドリアーティコ)が開発した3基のエンジンを搭載したイタリア空軍爆撃機。愛称はカワセミを意味するアルシオーネ (Alcione)。

試作機が1937年3月に初飛行し、1938年から生産が始まった。その年の10月にイタリア軍によるギリシャ侵攻(バルカン戦線 (第二次世界大戦))で初投入され、1940年9月のバトル・オブ・ブリテンでも使用された。

概要

カントZ.1007は、1935年から開発が開始された中型の陸上爆撃機である。設計主務者はフィリッポ・ザパタ(Filippo Zappata)技師。原型機は1937年3月に初飛行し、最高速度430km/h、航続距離2,800kmの性能を示した為、すぐに量産が開始されることになった。34機が生産された後[1]、装備していたエンジン(イソッタ・フラスキーニ・アッソ10RC15 液冷エンジン)がややアンダーパワーであることが指摘され、エンジンをさらに強力な物に換装することになった。この型はZ.1007bisと呼ばれ、かなりの性能向上が見られたため1939年から生産開始された。Z.1007bisは本機の主力生産型になった。

カントZ.1007は、全木製の3発低翼単葉機で、イタリア空軍の他の主力爆撃機SM.79BR.20に比べるとなだらかなラインを持ったより近代的な機体であった。速度や航続距離はSM.79を上回っており、武装や機体の信頼性はBR.20より優れていた。ただし、全木製の構造故に気候が極端な場所での運用には適しておらず、アフリカ方面の戦線では満足に働くことができなかった。バリエーションとして双尾翼と単尾翼の型が存在するが、性能的に大きな変化はない。

1940年9月からZ.1007bisがベルギーに派遣され、バトル・オブ・ブリテンにも導入された。ただし、爆撃の主力はBR.20で、本機は後方で牽制行動を主に行った。その後はギリシアを初めとするバルカン戦線と、シチリア、サルディニアを基地とする地中海方面を中心に活動した。戦線の拡大により、一部はアフリカ北部やソ連方面でも使用された。

1943年になって、さらに強力なエンジンに換装した型が出現した。これがZ.1007terで、爆弾の搭載量が減少したが最高速度は500km/hに向上し、航続距離も2,250kmに伸びた。

総生産機数は561機で[注釈 1]、内訳は、Z.1007が35機[注釈 2]、Z.1007bisが476機、Z.1007terが50機である。

注釈

  1. ^ 合計560機のZ.1007が生産された[1]
  2. ^ 最初の34機が生産された後、更に改良され、出力のある型が出現した[1]

スペック

  • 全長: 18.47 m
  • 全幅: 24.80 m
  • 全高: 3.15 m
  • 翼面積: 70.00 m2
  • 全備重量: 13,621 kg
  • エンジン: ピアッジョP.10 RC40 空冷星型14気筒 1,000 hp × 3
  • 最大速度: 456 km/h
  • 航続距離: 2,000 km
  • 実用上昇限度: 8,100 m
  • 武装
    • 12.7 mm機銃 × 4
    • 7.7 mm機銃 × 2
    • 爆弾 1,200 kg
  • 乗員: 5名

登場作品

ゲーム

War Thunder
プレイヤーの操縦機体としてZ.1007bis serie3、Z.1007bis serie5(双尾翼型)が登場

参考文献

  • 木村秀政万有ガイド・シリーズ4⃣ 航空機 第二次大戦 I』小学館、1981年9月。 
  • デルタ出版刊 隔月刊『ミリタリーエアクラフト』通刊17号「第二次大戦フランス/イタリア機」雑誌コード08495-11

関連項目

  1. ^ a b c 木村 1981, p. 202.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Z.1007 (航空機)」の関連用語

Z.1007 (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Z.1007 (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのZ.1007 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS