VBAのセキュリティ問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > VBAのセキュリティ問題の意味・解説 

VBAのセキュリティ問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 02:20 UTC 版)

Visual Basic for Applications」の記事における「VBAのセキュリティ問題」の解説

他の一般的なプログラミング言語同様にVBA では悪意のあるマクロウイルス作成できてしまう。VBA では、セキュリティ機能のほとんどは作成者ではなくユーザーの手委ねられるVBAホストアプリケーションでは、ユーザーオプション事前に設定でき、マクロアプリケーション実行できないようにしたり、ドキュメントソース信頼できる場合にのみ VBA コード実行するアクセス許可付与したりして、攻撃から身を守ることができる。 Office 2000 SP3以降セキュリティ強化され初期設定ではVBAマクロ無効化されている。そのため、マクロを含むファイル開いただけでプログラム実行されることはないが、設定次第でセキュリティレベルを下げることもできてしまう。また、Office 2007 以降一般的となった新しファイル形式 (.xlsx など) ではマクロを含むことができないので、安全性がより高まった

※この「VBAのセキュリティ問題」の解説は、「Visual Basic for Applications」の解説の一部です。
「VBAのセキュリティ問題」を含む「Visual Basic for Applications」の記事については、「Visual Basic for Applications」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「VBAのセキュリティ問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VBAのセキュリティ問題」の関連用語

VBAのセキュリティ問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VBAのセキュリティ問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVisual Basic for Applications (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS