V3xx
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/11 15:58 UTC 版)
「Motorola RAZR」の記事における「V3xx」の解説
2006年発売。HSDPAに対応した機種。microSDカード対応。カメラの形状が若干変わり、テレビ電話用のサブカメラも付いた。メインは130万画素。QVGA液晶搭載。HSDPAに対応していることからmaxx V3とも言う。薄いボディーの中に沢山の機能を詰め込むため、GSMはトライバンド、W-CDMAはデュアルバンドまたはシングルバンドとなっていて出荷地域によって対応周波数が異なる。 北アメリカ向けは、GSMが850MHz/1800MHz/1900MHz、W-CDMAは850MHz/1900MHz。 ヨーロッパ、アジア向けには、GSMが900MHz/1800MHz/1900MHz、W-CDMAは2100MHz。 こちらはM702iSの原型である。
※この「V3xx」の解説は、「Motorola RAZR」の解説の一部です。
「V3xx」を含む「Motorola RAZR」の記事については、「Motorola RAZR」の概要を参照ください。
- V3xxのページへのリンク