Ursula Vaughan Williamsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ursula Vaughan Williamsの意味・解説 

アーシュラ・ヴォーン・ウィリアムズ

(Ursula Vaughan Williams から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 02:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アーシュラ・ヴォーン・ウィリアムズ
Ursula Vaughan Williams
生誕 (1911-03-15) 1911年3月15日
マルタ バレッタ
死没 2007年10月23日(2007-10-23)(96歳)
イングランド ロンドン
職業 詩人作家

ジョアン・アーシュラ・ペントン・ヴォーン・ウィリアムズJoan Ursula Penton Vaughan Williams 旧姓ロック Lock 1911年3月15日 - 2007年10月23日)は、イングランド詩人作家作曲家であるレイフ・ヴォーン・ウィリアムズの2番目の妻であり、夫の伝記を記した。

生涯

アーシュラはマルタ共和国バレッタに生まれた。父はロバート・ロック(Robert Lock少尉であり、アーサー・ペントン(Arthur Penton)少尉の娘のカスリーン・ベリル・ペントン(Kathleen Beryl-)が母であった。アーシュラは1921年より詩作を開始しており、1941年には最初の詩集である「No Other Choice」が出版されている。2作目の詩集は「Fall of Leaf」と題され、1943年に発表された[1]

1930年代、アーシュラはオールド・ヴィック・シアターで学んでいた。1933年に陸軍士官のマイケル・フォレスター・ウッド(Michael Forrester Wood)と結婚する。ヴォーン・ウィリアムズと出会ったのは1938年であり、この時に彼女はヴォーン・ウィリアムズに音楽をつけてほしいと願っていた演劇へと彼を向かわせた。この出会いがきっかけとなり、合唱曲「祝婚歌」での協力が実現する。2人は共に配偶者を持つ身でありながら、不倫関係へと陥る。彼女の夫であるマイケル・ウッドは、1942年の従軍中に心臓発作により死亡した[2]。夫の死後もヴォーン・ウィリアムズとの関係を継続していたアーシュラであったが、同時に関節炎によって手足が不自由となった彼の妻のアデリーン(Adeline)を介護しており、彼女の了承のもとでの関係であった[3]。アーシュラはヴォーン・ウィリアムズに文学面から助言を与えるとともに個人的な助手となったのである。

アデリーンは1951年にこの世を去った。1953年2月になって、アーシュラとヴォーン・ウィリアムズは結婚する。彼女は夫が前妻の病によって中断せざるを得なくなっていた作曲を再開するよう励まし、クリスマス・カンタータの「オディエ」など彼の最後の合唱作品2点へリブレットを書き下ろした[4]。ヴォーン・ウィリアムズが1958年にこの世を去ると、アーシュラは翌年にロンドンリージェンツ・パークの近くへ居を構えた。

1964年、アーシュラは夫の伝記「RVW: A Biography of Ralph Vaughan Williams」を出版した。1972年には自叙伝である「Paradise Remembered」も完成させていたが、これは2002年になるまで出版されないままとなっていた[5]。これとは別に彼女は「Set to Partners」(1968年)、「The Yellow Dress」(1984年)など4作の小説を著しており[6]、詩集は5集を発表している。彼女はヴォーン・ウィリアムズ以外にもハーバート・ハウエルズ、マルコム・ウィリアムソン、エリザベス・ラッチェンスといった作曲家のためにリブレットを書いており、有名な作品にはハウエルズが曲をつけた「Hymn to St. Cecilia」がある。

ロンドンで96年の生涯を閉じるまで、アーシュラはレイフ・ヴォーン・ウィリアムズ協会の名誉会長を務めていた。また、英国民族舞踊民謡協会の会長でもあった。

伝記

  • The Complete Poems of Ursula Vaughan Williams
  • There was a time... A pictorial journey from the collection of Ursula Vaughan Williams
  • Paradise Remembered (autobiography)
  • The Collected Poems of Ursula Vaughan Williams

脚注

出典

外部リンク


「Ursula Vaughan Williams」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ursula Vaughan Williams」の関連用語

Ursula Vaughan Williamsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ursula Vaughan Williamsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーシュラ・ヴォーン・ウィリアムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS