Ubisoft_Nagoyaとは? わかりやすく解説

Ubisoft Nagoya

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 10:04 UTC 版)

ユービーアイソフト > Ubisoft Nagoya
Ubisoft Nagoya株式会社
Ubisoft Nagoya.
本社が入居していた上前津ファーストビル(2015年10月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
460-0013
愛知県名古屋市中区上前津1-4-12
上前津ファーストビル8F[1]
北緯35度9分24.2秒 東経136度54分20.1秒 / 北緯35.156722度 東経136.905583度 / 35.156722; 136.905583座標: 北緯35度9分24.2秒 東経136度54分20.1秒 / 北緯35.156722度 東経136.905583度 / 35.156722; 136.905583
設立 1996年平成8年)9月[1]
(株式会社デジタルキッズ)
業種 情報・通信業
事業内容 ゲームソフトの企画、開発等[1]
代表者 代表取締役社長:ミラー スティーヴン エドワード[1]
資本金 1,000万円[1]
主要株主 UBISOFT ENTERTAINMENT S.A. 100%
外部リンク http://www.ubisoftnagoya.com/
テンプレートを表示

Ubisoft Nagoya株式会社(ユービーアイソフトナゴヤ)は、日本のかつて愛知県名古屋市中区に本社を置いていたゲームソフトメーカーである。

概要

1996年平成8年)9月、株式会社デジタルキッズとして設立された[2]2008年平成20年)1月には、フランスのゲームメーカーユービーアイソフトに買収されUbisoft Nagoya株式会社となった[2]。開発拠点は名古屋大阪の2ヶ所においていたが、のちに名古屋の拠点を閉鎖し大阪に統合[2]。社名もUbisoft Osaka株式会社に改めている[2]

2024年令和6年)12月4日にはUbisoft San Franciscoと共にUbisoft Osakaが閉鎖されることがアナウンスされた[3]

沿革

  • 1996年(平成8年)9月 - 名古屋市西区に「株式会社デジタルキッズ」として設立[4]
  • 2008年(平成20年)1月 - UBISOFT ENTERTAINMENT S.A.に買収され「Ubisoft Nagoya株式会社」に商号を変更[4]

主なゲーム作品

※()内は発売元

など

事業所

脚注

  1. ^ a b c d e 会社概要 - ウェイバックマシン(2009年2月18日アーカイブ分)
  2. ^ a b c d ユービーアイソフト大阪スタジオへ潜入取材! スタジオマネージャーに聞く、日本スタジオの成り立ちとグローバルな開発体制”. ファミ通.com. 株式会社KADOKAWA Game Linkage (2024年5月17日). 2024年10月7日閲覧。
  3. ^ Ubisoft、大阪とサンフランシスコのスタジオ閉鎖へ。『XDefiant』開発中止の巻き添えに”. AUTOMATON. 株式会社アクティブゲーミングメディア (2024年12月4日). 2024年12月6日閲覧。
  4. ^ a b 沿革 - ウェイバックマシン(2009年2月24日アーカイブ分)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ubisoft_Nagoya」の関連用語

Ubisoft_Nagoyaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ubisoft_Nagoyaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUbisoft Nagoya (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS