UEFA U-17欧州選手権2008とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFA U-17欧州選手権2008の意味・解説 

UEFA U-17欧州選手権2008

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 06:55 UTC 版)

UEFA U-17欧州選手権2008
大会概要
開催国 トルコ
日程 2008年5月4日 - 5月16日
チーム数 (1連盟)
開催地数 (1都市)
大会結果
優勝  スペイン (7回目)
準優勝  フランス
大会統計
試合数 15試合
ゴール数 36点
(1試合平均 2.4点)
得点王 ヤニス・タフェール(4点)
最優秀選手 ダニイェル・アレクシッチ
 < 20072009

欧州U-17選手権2008は、第26回目のUEFA U-17欧州選手権で、トルコで開催された。

一次予選

各グループの上位2か国と3位国の中から成績上位2か国が二次予選に進出する。

   二次予選進出チーム
   他グループ同一順位チーム成績次第
   一次予選敗退チーム

グループ 1

国名 勝点 試合 得点 失点
スイス 9 3 3 0 0 10 1 +9
ギリシャ 4 3 1 1 1 5 4 +1
ルクセンブルク 4 3 1 1 1 4 7 -3
カザフスタン 0 3 0 0 3 3 10 -7

グループ 2

国名 勝点 試合 得点 失点
オーストリア 6 3 2 0 1 7 5 +2
ノルウェー 4 3 1 1 1 6 4 +2
ポーランド 4 3 1 1 1 4 2 +2
北マケドニア 3 3 1 0 2 4 10 -6

グループ 3

国名 勝点 試合 得点 失点
スロバキア 9 3 3 0 0 11 0 +11
スコットランド 6 3 2 0 1 13 5 +6
ベラルーシ 3 3 1 0 2 6 8 -2
リヒテンシュタイン 0 3 0 0 3 1 18 -17

グループ 4

国名 勝点 試合 得点 失点
スペイン 7 3 2 1 0 11 2 +9
ウェールズ 7 3 2 1 0 7 3 +4
アンドラ 3 3 1 0 2 3 4 -1
サンマリノ 0 3 0 0 3 1 13 -12

グループ 5

国名 勝点 試合 得点 失点
アイルランド 9 3 3 0 0 6 1 +5
デンマーク 4 3 1 1 1 3 3 0
スロベニア 2 3 0 2 1 2 3 -1
ウクライナ 1 3 0 1 2 2 6 -4

グループ 6

国名 勝点 試合 得点 失点
ドイツ 5 3 1 2 0 10 2 +8
ルーマニア 5 3 1 2 0 2 1 +1
スウェーデン 4 3 1 1 1 6 4 +2
フェロー諸島 1 3 0 1 2 2 13 -11

グループ 7

国名 勝点 試合 得点 失点
イスラエル 7 3 2 1 0 5 1 +4
セルビア 6 3 2 0 1 4 2 +2
アイスランド 3 3 1 0 2 1 4 -3
リトアニア 1 3 0 1 2 0 3 -3

グループ 8

国名 勝点 試合 得点 失点
クロアチア 7 3 2 1 0 6 0 +6
ハンガリー 7 3 2 1 0 4 0 +4
ジョージア 3 3 1 0 2 5 7 -2
ブルガリア 0 3 0 0 3 2 10 -8

グループ 9

国名 勝点 試合 得点 失点
ボスニア・ヘルツェゴビナ 6 3 2 0 1 2 2 0
ロシア 5 3 1 2 0 4 2 +2
フィンランド 2 3 0 2 1 3 4 -1
アゼルバイジャン 2 3 0 2 1 3 4 -1

グループ 10

国名 勝点 試合 得点 失点
オランダ 9 3 3 0 0 7 1 +6
フランス 6 3 2 0 1 7 1 +6
ラトビア 1 3 0 1 2 2 5 -3
アルバニア 1 3 0 1 2 1 10 -9

グループ 11

国名 勝点 試合 得点 失点
イングランド 7 3 2 1 0 12 0 +12
ポルトガル 7 3 2 1 0 8 0 +8
エストニア 1 3 0 1 2 0 8 -8
マルタ 1 3 0 1 2 0 12 -12

グループ 12

国名 勝点 試合 得点 失点
北アイルランド 9 3 3 0 0 5 0 0
ベルギー 6 3 2 0 1 5 1 +4
モルドバ 3 3 1 0 2 3 7 -4
モンテネグロ 0 3 0 0 3 1 6 -5

グループ 13

国名 勝点 試合 得点 失点
イタリア 9 3 3 0 0 5 0 0
チェコ 6 3 2 0 1 5 1 +4
キプロス 3 3 1 0 2 3 7 -4
アルメニア 0 3 0 0 3 1 6 -5

3位

スウェーデン スロベニアが二次予選への進出を決めた。


二次予選

各グループの1位チームが開催国のトルコと共に本大会に進出する。

グループ 1

国名 勝点 試合 得点 失点
アイルランド 4 3 1 1 1 4 3 +1
ポルトガル 4 3 1 1 1 3 3 0
ドイツ 4 3 1 1 1 3 3 0
ギリシャ 4 3 1 1 1 3 3 0

グループ 2

国名 勝点 試合 得点 失点
スイス 7 3 2 1 0 3 1 +2
クロアチア 6 3 2 0 1 7 1 +6
ベルギー 4 3 1 1 1 6 7 -1
デンマーク 0 3 0 0 3 2 9 -7

グループ 3

国名 勝点 試合 得点 失点
フランス 7 3 2 1 0 7 4 +3
イスラエル 4 3 1 1 1 7 6 +1
ロシア 3 3 1 0 2 5 8 -3
イングランド 2 3 0 2 1 5 6 -1

グループ 4

国名 勝点 試合 得点 失点
セルビア 7 3 2 1 0 6 3 +3
スウェーデン 4 3 1 1 1 3 8 -5
スロバキア 3 3 1 0 2 4 6 -2
チェコ 3 3 1 0 2 8 4 +4

グループ 5

国名 勝点 試合 得点 失点
スコットランド 9 3 3 0 0 5 1 +4
ウェールズ 4 3 1 1 1 4 3 +1
スロベニア 4 3 1 1 1 3 2 +1
北アイルランド 0 3 0 0 3 2 8 -6

グループ 6

国名 勝点 試合 得点 失点
スペイン 7 3 2 1 0 4 2 +2
ルーマニア 5 3 1 2 0 4 3 +1
イタリア 2 3 0 2 1 2 3 -1
オーストリア 1 3 0 1 2 1 3 -2

グループ 7

国名 勝点 試合 得点 失点
オランダ 6 3 2 0 1 4 1 +3
ノルウェー 4 3 1 1 1 3 3 0
ボスニア・ヘルツェゴビナ 4 3 1 1 1 3 4 -1
ハンガリー 2 3 0 2 1 3 5 -2

本大会

出場国

グループ A

国名 勝点 試合 得点 失点
トルコ 7 3 2 1 0 4 0 +4
オランダ 6 3 2 0 1 3 3 0
セルビア 4 3 1 1 1 2 1 +1
スコットランド 0 3 0 0 3 0 5 -5


スコットランド 0 – 2 セルビア
アレクシッチ  40+1分42分
ワールド・ワンダー・フットボール・センター(アンタルヤ
主審: アンデシュ・ヘルマンセン

トルコ 3 – 0 オランダ
カラタシュ  11分
アルバイラク  71分
デミル  80+1分
マルダン・スポル・コンプレクシ(アンタルヤ
主審: リボール・コヴァジーク

トルコ 1 – 0 スコットランド
ヨッル  13分
マルダン・スポル・コンプレクシ(アンタルヤ
主審: テロ・ニエミネン

オランダ 1 – 0 セルビア
カスティリョン  33分
ワールド・ワンダー・フットボール・センター(アンタルヤ
主審: フベルト・シェイェヴィチ

セルビア 0 – 0 トルコ
ワールド・ワンダー・フットボール・センター(アンタルヤ
主審: ゲディミナス・マゼイカ

オランダ 2 – 0 スコットランド
カスティリョン  34分
ファン・ライン  46分
マルダン・スポル・コンプレクシ(アンタルヤ
主審: アンゲル・アンゲロフ

グループ B

国名 勝点 試合 得点 失点
スペイン 7 3 2 1 0 8 4 +4
フランス 7 3 2 1 0 7 4 +3
スイス 3 3 1 0 2 1 4 -3
アイルランド 0 3 0 0 3 2 6 -4


フランス 2 – 1 アイルランド
タフェール  65分
ラカゼット  80+3分
マーフィー  32分
マルダン・スポル・コンプレクシ(アンタルヤ
主審: ゲディミナス・マゼイカ

スペイン 2 – 0 スイス
セルヒ  52分61分
ワールド・ワンダー・フットボール・センター(アンタルヤ
主審: フベルト・シェイェヴィチ

アイルランド 0 – 1 スイス
ガニング  49分 (o.g.)
ワールド・ワンダー・フットボール・センター(アンタルヤ
主審: リボール・コヴァジーク

フランス 3 – 3 スペイン
タフェール  11分
グラニエ  43分
レミー  48分
ティアゴ・アルカンタラ  31分67分
プリード  45分
マルダン・スポル・コンプレクシ(アンタルヤ
主審: アンゲル・アンゲロフ

スイス 0 – 2 フランス
タフェール  33分51分
ワールド・ワンダー・フットボール・センター(アンタルヤ
主審: アンデシュ・ヘルマンセン

アイルランド 1 – 3 スペイン
フリハン  15分 ロチーナ  47分56分
ケコ  73分
マルダン・スポル・コンプレクシ(アンタルヤ
主審: テロ・ニエミネン

準決勝

トルコ 1 – 1
(延長)
フランス
カヤル  46分 コロジエチャク  34分
  PK戦  
カヤル
チョラク
チェク
バトゥハン・カラデニズ
エレン
3 – 4 タフェール
フォファナ
カクタ
コロジエチャク
ラカゼット
マルダン・スポル・コンプレクシ(アンタルヤ
主審: ゲディミナス・マゼイカ

スペイン 2 – 1
(延長)
オランダ
プリード  46分
アンヘル・マルティネス  92分
スナイデル  34分
アンタルヤ・アタテュルク・スタデュム(アンタルヤ
主審: アンデシュ・ヘルマンセン

決勝

フランス 0 – 4 スペイン
ケコ  31分
セルヒ  46分
ティアゴ  63分 (pen.)
マヌ  69分
マルダン・スポル・コンプレクシ(アンタルヤ
観客数: 600
主審: リボール・コヴァジーク

最終結果

 UEFA U-17選手権2008優勝国 

スペイン
2年ぶり8回目


このページでは「ウィキペディア」からUEFA U-17欧州選手権2008を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からUEFA U-17欧州選手権2008を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からUEFA U-17欧州選手権2008 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFA U-17欧州選手権2008」の関連用語

UEFA U-17欧州選手権2008のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFA U-17欧州選手権2008のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFA U-17欧州選手権2008 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS