UDP‐グルコース
| 分子式: | C15H24N2O17P2 |
| 慣用名: | UDP-D-グルコース、ウリジン二りん酸グルコース、ウリジン5'-(三水素ジホスファート)モノ-α-D-グルコピラノシル、UDPG、UDP-D-glucose、Uridine diphosphate glucose、Uridine 5'-(trihydrogen diphosphate) mono-α-D-glucopyranosyl、Uridine 5'-diphosphoric acid β-(α-D-glucopyranosyl) ester、ウリジンジホスホグルコース、Uridine diphosphoglucose、ウリジン5'-(α-D-グルコピラノシルピロホスファート)、ウリジンピロりん酸-グルコース、UDP-グルコース、UDP-Glc、Uridine 5'-(α-D-glucopyranosyl pyrophosphate)、Uridine pyrophosphate-glucose、UDP-Glucose、α-UDPG、Uridine 5'-diphosphoglucose、ウリジン5'-ジホスホグルコース、Uridine 5'-[diphosphoric acid β-(α-D-glucopyranosyl)] ester、Uridine 5'-(diphosphoric acid P2-α-D-glucopyranosyl) ester、5'-O-[[(α-D-Glucopyranosyloxy)phosphonyloxy]phosphonyl]uridine、ウリジン5'-二りん酸-グルコース、Uridine 5'-diphosphate-glucose、Uridine-5'-diphosphoric acid P2-α-D-gluco-hexopyranosyl ester、Uridine 5'-diphosphoric acid P2-(α-D-glucopyranosyl) ester、UDPグルコース、Uridine Pyrophosphate Glucose、Uridine pyrophosphate glucose、Uridine Diphosphate Glucose |
| 体系名: | 二りん酸P1-α-D-グルコピラノシルP2-(5'-ウリジル)、ウリジン5'-[二りん酸P2-(α-D-グルコピラノシル)]、ウリジン5'-二りん酸β-(α-D-グルコピラノシル)、ウリジン5'-[二りん酸β-(α-D-グルコピラノシル)]、ウリジン5'-(二りん酸P2-α-D-グルコピラノシル)、5'-O-[[(α-D-グルコピラノシルオキシ)ホスホニルオキシ]ホスホニル]ウリジン、ウリジン-5'-二りん酸P2-α-D-gluco-ヘキソピラノシル、ウリジン5'-二りん酸P2-(α-D-グルコピラノシル) |
ウリジン二リン酸グルコース
(UDP-グルコース から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 13:55 UTC 版)
| ウリジン二リン酸グルコース | |
|---|---|
|
[[(2R,3S,4R,5R)-5-(2,4-dioxopyrimidin-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(2R,3R,4S,5S,6R)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] hydrogen phosphate |
|
|
別称
UDP-glucose
|
|
| 識別情報 | |
| CAS登録番号 | 133-89-1 |
| PubChem | 8629 |
| ChemSpider | 8308 |
| KEGG | C00029 |
| MeSH | Uridine+Diphosphate+Glucose |
| ChEBI | |
| ChEMBL | CHEMBL375951 |
| 1783 | |
|
|
|
|
| 特性 | |
| 化学式 | C15H24N2O17P2 |
| モル質量 | 566.302 g/mol |
| 特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 | |
ウリジン二リン酸グルコース(ウリジンにリンさんグルコース、Uridine diphosphate glucose)は、糖ヌクレオチドの一種である。UDP-グルコースとも言う。代謝過程でグリコシルトランスフェラーゼの基質となる。
機能
UDP-グルコースはグルコースの活性化した形で、代謝系でグリコシルトランスフェラーゼの基質となる[1]。
グリコーゲンの前駆体になったり、またUDP-ガラクトースやUDP-グルクロン酸に変換されてガラクトースやグルクロン酸を含む多糖の原料になる。
さらに、リポ多糖やスフィンゴ糖脂質の原料にもなる。
構造
UDP-グルコースは、ピロリン酸基、リボース、グルコース、ウラシルから構成される。
出典
UDP-グルコースと同じ種類の言葉
- UDP-グルコースのページへのリンク
