Twitterを活用した広報活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 19:39 UTC 版)
「駐日フィンランド大使館」の記事における「Twitterを活用した広報活動」の解説
同大使館がTwitterのアカウントを開設したのは2011年初頭で、試験運用中に発生した東日本大震災直後には、Facebookで掲載した危機情報のフィードを配信した。2011年11月からは本格的に広報活動を開始。「もい」「にゅっと」など日常のフィンランド語の紹介や、フィンランド国土の擬人化キャラクター「スオミネイト」のイラストコンテスト、フィンランドの英雄をモチーフにしたキャラクターが登場するアニメーション映画「ストライクウィッチーズ 劇場版」の原作者島田フミカネとの公式サイト上での対談が行われた。Twitter担当者はNHK広報局(@NHK_PR)により「フィンたん」と名付けられ、しばらくの間アイコンにはスオミネイトが使われていたが、公募により糸曽賢志・石井大裕両氏によるイラストが採用された。
※この「Twitterを活用した広報活動」の解説は、「駐日フィンランド大使館」の解説の一部です。
「Twitterを活用した広報活動」を含む「駐日フィンランド大使館」の記事については、「駐日フィンランド大使館」の概要を参照ください。
- Twitterを活用した広報活動のページへのリンク