コンスタンティノープル条約 (1533年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンスタンティノープル条約 (1533年)の意味・解説 

コンスタンティノープル条約 (1533年)

(Treaty of Constantinople (1533) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 22:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1533年のコンスタンティノープル条約 (トルコ語: İstanbul antlaşması) は、オスマン帝国オーストリア大公国1533年7月22日コンスタンティノープルイスタンブル)で結んだ講和条約

背景

1526年モハーチの戦いハンガリー王ラヨシュ2世が嗣子無くして戦死した。これによりハンガリー王国は数か月間の空位状態となった[1]

オーストリア大公フェルディナント1世(ハンガリー名フェルディナーンド1世、後に神聖ローマ皇帝)とトランシルヴァニア (トルコ語: Erdel, 現ルーマニアの一部)のヴォイヴォダであるサポヤイ・ヤーノシュ(ヤーノシュ1世)の二者がハンガリー王位を請求した。

フェルディナント1世には兄の神聖ローマ皇帝カール5世が後押しをしており、一方サポヤイ・ヤーノシュを支援するオスマン帝国スルタンスレイマン1世は、1529年1532年の2度にわたってオーストリアへ親征した。

1回目はウィーン包囲に至ったが落とすことができず、2回目はクーセグ包囲戦の失敗で挫折した。しかしフェルディナント1世の側も、ハンガリー王国全土を手中に収めるのは困難であることを認識していた。

東方では、サファヴィー朝シャータフマースプ1世がオスマン帝国の東方国境を脅かしていた。ここに至ってスレイマン1世は、東方への対応に集中するため西方のオーストリア・神聖ローマ帝国への侵攻を一旦断念し[2]、和平条約としてコンスタンティノープル条約が結ばれた。

内容

条約の要点は以下のとおりである。

  • フェルディナント1世はハンガリー王位要求を取り下げる代わりに、すでに征服した西ハンガリー(王領ハンガリー)を正式に併合する[3]
  • サポヤイ・ヤーノシュがオスマン帝国を宗主国としてハンガリー王に即位する。
  • オーストリアは毎年3万グルデンの貢納金を支払う。
  • オスマン帝国はフェルディナント1世をドイツ王、カール5世をスペイン王として認め、その地位をオスマン帝国大宰相と同等とする。また、「皇帝」を名乗る権利はオスマン帝国スルタンのみにあるものとする[4]

その後

条約締結後、停戦は1537年のゴルヤニの戦いおよび1538年プレヴェザの海戦で破られた。

条約の内容はフェルディナント1世もヤーノシュ1世も満足できるものではなく、両者は国境地帯で小競り合いを続けたが、ヤーノシュ1世は長く子が生まれなかったため、1538年のナジヴァーラド条約でフェルディナント1世を王位継承者とした。しかし1540年、ヤーノシュ1世が死去する直前に男子が生まれ、これをヤーノシュ2世として擁立したハンガリー大貴族たちとフェルディナント1世の間で戦争が再開された[5]。これに付け込んだスレイマン1世は1541年から1543年にかけてハンガリーに侵攻し、中央の大部分を併合した。ヤーノシュ2世らはヤーノシュ1世の本来の領土だったトランシルヴァニアに移され、ここで東ハンガリー王国としてオスマン帝国の宗主権のもと勢力を保った。

脚注

  1. ^ Prof.Dr Yaşar Yücel-Prof.Dr Ali Sevim:Türkiye tarihi II, AKDTYK Yayınları, İstanbul,1990 pp 268–274
  2. ^ Lord Kinross :The Ottoman centuries, (Trans.Meral Gaspıralı) Altın Kitaplar, İstanbul, 2008, ISBN 978-975-21-0955-1, p.193
  3. ^ Nicolae Jorga: Gescchiste des Osmanichen, (trans: Nilüfer Epçeli) Yeditepe Yayınları, 2009, ISBN 978-975-6480-19-9 volII,p.350-351
  4. ^ Stanford Shaw:History of the Ottoman Empire and Modern Turkey, Cambridge University Press , ISBN 0 521 29163 1 , 1976 p.94
  5. ^ Encyclopædia Britannica, Expo 70 ed., Vol 9, p 177



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンスタンティノープル条約 (1533年)」の関連用語

コンスタンティノープル条約 (1533年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンスタンティノープル条約 (1533年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンスタンティノープル条約 (1533年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS