Threespot dascyllusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Threespot dascyllusの意味・解説 

ミツボシクロスズメダイ

(Threespot dascyllus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 13:53 UTC 版)

ミツボシクロスズメダイ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : スズキ亜目 Percoidei
: スズメダイ科 Pomacentridae
亜科 : スズメダイ亜科 Chrominae
: ミスジリュウキュウスズメダイ属
Dascyllus
: ミツボシクロスズメダイ
D. trimaculatus
学名
Dascyllus trimaculatus
(Rüppell, 1829)
英名
Threespot dascyllus

ミツボシクロスズメダイ(学名:Dascyllus trimaculatus )は、スズキ目スズメダイ科に分類されるの一種。

分布

主に西部太平洋からインド洋紅海にかけて分布し、日本近海では本州中部より南の浅い海域で見られる。

形態

全長約15cm。幼魚には体の両側と頭部に計3つの白斑があり、本種の名前の由来となっている。白斑は成長とともに消失する。

生態

幼魚は同じスズメダイ科に属するクマノミAmphiprion属)と同様、サンゴイソギンチャク英語版のような大型のイソギンチャク共生を行うことが知られる。ただしクマノミとは異なり、成長にしたがってイソギンチャクから離れ、自由生活に移行する。

参考文献

  • 岡村収・尼岡邦夫 編・監修 『日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年 ISBN 4-635-09027-2

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Threespot dascyllus」の関連用語

Threespot dascyllusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Threespot dascyllusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミツボシクロスズメダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS