TeamSTEPPS(チームステップス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 04:22 UTC 版)
「クルー・リソース・マネジメント」の記事における「TeamSTEPPS(チームステップス)」の解説
CRMの原則を応用し、コストのかからないトレーニング法としてアメリカ合衆国保険福祉省・医療研究品質庁(AHRQ)が作り出したプログラムに、TeamSTEPPS(Team Strategies and Tools to Enhance Performance and Patient Safety:パフォーマンスと患者の安全を向上するためのチームストラテジーおよびツール)があり、現在世界中の病院や長期ケア施設、プライマリ・ケア診療所で実践されている。TeamSTEPPSは患者の安全の向上のために、ハドル、デブリーフィング、申し送り、復唱といったツールを活用して医療従事者同士がどのようすればにうまく連携できるかを教育するものである。TeamSTEPPSの実践によって患者の安全性が向上することが示されており、世界中で取り組まれている一方で、実践は難しく、環境によっては例外なく効果的とは言えないことを示すエビデンスもある。しかしながら医療リーダーはコーチング、サポート、2回チャレンジルールなどの勇気づけや相互補助といった、医療成功率を高めるストラテジーを活用することができる。
※この「TeamSTEPPS(チームステップス)」の解説は、「クルー・リソース・マネジメント」の解説の一部です。
「TeamSTEPPS(チームステップス)」を含む「クルー・リソース・マネジメント」の記事については、「クルー・リソース・マネジメント」の概要を参照ください。
- TeamSTEPPSのページへのリンク