TSRの対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 07:11 UTC 版)
「ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争」の記事における「TSRの対応」の解説
このような批判を受けたTSR社は、1989年のAD&D第2版ではデーモンやデヴィルなど軋轢を生みそうな超自然的モンスターの名前を用いるのを止めた。種族名としてのデーモンとデヴィルはそれぞれ「タナーリ」と「バーテズゥ」に置き換えられた。このとき除去された用語の多くは、1990年代の後半になってから『ガイド・トゥ・ヘル』(Guide to Hell)のようなサプリメントを通じて再びAD&D第2版に取り入れられた。2000年に出版されたD&D第3版では、悪魔の体系や悪魔崇拝がそれまでの版よりも公然と取り扱われた。ただし、これらのクリーチャーと関係を持つことは悪だと明記されていた。特に「過激」なルール本、具体的には『不浄なる暗黒の書』および『高貴なる行ないの書』は成人向けの表示がなされた。
※この「TSRの対応」の解説は、「ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争」の解説の一部です。
「TSRの対応」を含む「ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争」の記事については、「ダンジョンズ&ドラゴンズに関する論争」の概要を参照ください。
- TSRの対応のページへのリンク