THE RESCUE 奇跡を起こした者たち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 16:32 UTC 版)
THE RESCUE 奇跡を起こした者たち | |
---|---|
The Rescue | |
監督 |
|
製作 |
|
製作総指揮 |
|
音楽 | ダニエル・ペンバートン |
撮影 |
|
編集 | ボブ・アイゼンハルト |
製作会社 |
|
配給 |
![]() ![]() |
公開 |
![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 114分 |
製作国 | |
言語 | 英語 |
興行収入 | $1.1 million[1][2] |
『THE RESCUE 奇跡を起こした者たち』(The Rescue)は、エリザベス・チャイ・ヴァサルヘリィとジミー・チン監督・製作による2021年の ドキュメンタリー映画である。2018年に水没した洞窟に閉じ込められた少年サッカーチームの救出作戦を追う内容である。
ワールド・プレミアは2021年9月2日に第48回テルライド映画祭で行われた。
製作
2019年3月、ケヴィン・マクドナルドがタムルアン洞窟の救出劇を軸にしたドキュメンタリー映画を製作し、ナショナル ジオグラフィック・ドキュメンタリー・フィルムズが製作することが発表された[3]。2021年2月、マクドナルドに代わってエリザベス・チャイ・ヴァサルヘリィとジミー・チンが監督を務めることが発表された。マクドナルドは製作総指揮としてプロジェクトに残留することとなった[4]。
ナショナル ジオグラフィックがダイバーの逸話の権利を確保できた一方でサッカーチームの体験談の権利はNetflixが手にしていたため、映画製作者達は彼らの物語を使うこが出来なかった[5]。
公開
2021年9月2日に第48回テルライド映画祭でワールド・プレミアが行われた[6][7]。また2021年9月12日に第46回トロント国際映画祭でも上映され[8]、観客賞(ドキュメンタリー部門)を獲得した[9]。
アメリカ合衆国ではグリニッチ・エンターテイメントが配給した[10]。
評価
興行収入
アメリカ合衆国では5館で封切られ、初週末に6万9669ドルを売り上げた[11]。
批評家の反応
レビュー収集サイトのRotten Tomatoesでは89件の批評で支持率は96%、平均点は8.5/10となった[12]。Metacriticでは18件の批評に基づいて加重平均値は86/100となった[13]。
受賞とノミネート
映画祭・賞 | 発表日 | 部門 | 候補 | 結果 | 参照 |
---|---|---|---|---|---|
トロント国際映画祭 | 2021年9月18日 | 観客賞 (ドキュメンタリー部門) | 『THE RESCUE 奇跡を起こした者たち』 | 受賞 | [14] |
ミドルバーグ映画祭 | 2021年10月21日 | ドキュメンタリー賞 | 受賞 | [15] | |
クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード | 2021年11月14日 | ドキュメンタリー作品賞 | ノミネート | [16] | |
監督賞 | エリザベス・チャイ・ヴァサルヘリィ、ジミー・チン | 受賞 | |||
音楽賞 | ダニエル・ペンバートン | 受賞 | |||
撮影賞 | デヴィッド・カッツネルソン、イアン・シーブルック、ピチャ・スリーサンサーニー | 受賞 | |||
編集賞 | ボブ・アイゼンハルト | ノミネート | |||
ハリウッド・ミュージック・イン・メディア賞 | 2021年11月17日 | 作曲賞 (ドキュメンタリー部門) | ダニエル・ペンバートン | ノミネート | [17] |
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 | 2021年12月3日 | トップ・ドキュメンタリー | 『THE RESCUE 奇跡を起こした者たち』 | 受賞 | [18] |
ワシントンD.C.映画批評家協会賞 | 2021年12月6日 | ドキュメンタリー賞 | ノミネート | [19] | |
ラスベガス映画批評家協会賞 | 2021年12月13日 | ドキュメンタリー賞 | ノミネート | [20] | |
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞 | 2021年12月20日 | ドキュメンタリー映画賞 | 次点 | [21] | |
シネマ・アイ・オナーズ | 2022年1月13日 | ノンフィクション作品賞 | E・チャイ・ヴァサルヘリィ、ジミー・チン、P・J・ファン・サンドヴァイク、ジョン・バトセック | 未決定 | [22] |
作品賞 | 未決定 | ||||
編集賞 | ボブ・アイゼンハルト | 未決定 | |||
撮影賞 | デヴィッド・カッツネルソン、イアン・シーブルック、ピチャ・スリーサンサーニー | 未決定 | |||
観客賞 | E・チャイ・ヴァサルヘリィ、ジミー・チン | 未決定 | |||
アンフォアゲッタブル賞 | リック・スタントン | 受賞 | |||
全米製作者組合賞 | 2022年2月26日 | ドキュメンタリー映画賞 | 『THE RESCUE 奇跡を起こした者たち』 | 未決定 | [23] |
参考文献
- ^ “The Rescue (2021)”. Box Office Mojo. IMDb. 2021年11月30日閲覧。
- ^ “The Rescue (2021)”. The Numbers. Nash Information Services, LLC. 2021年11月30日閲覧。
- ^ Kiladay, Gregg (2019年3月4日). “Nat Geo Doc Films Embarks on Thai Cave Rescue Project Directed by Kevin Macdonald (Exclusive)”. The Hollywood Reporter. 2021年9月3日閲覧。
- ^ Maas, Jennifer (2021年2月9日). “'Free Solo' Duo Replace Kevin Macdonald as Directors of Nat Geo’s Thai Cave Rescue Doc”. TheWrap. 2021年9月3日閲覧。
- ^ Kohn, Eric (2021年9月2日). “‘The Rescue’: Thai Cave Rescue Doc from ‘Free Solo’ Directors Overcame COVID and a Messy Battle for Rights”. IndieWire. 2021年9月3日閲覧。
- ^ Hammond, Pete (2021年9月1日). “Telluride Film Festival: Will Smith’s ‘King Richard’, Peter Dinklage Musical ‘Cyrano’, Joaquin Phoenix In ‘C’mon C’mon’, Ken Branagh’s ‘Belfast’ Set To Premiere”. Deadline Hollywood. 2021年9月3日閲覧。
- ^ “Telluride Film Festival Program Guide”. Telluride Film Festival. 2021年9月3日閲覧。
- ^ D'Alessandro, Anthony (2021年8月4日). “TIFF Unveils Docs, Midnight Madness & Wavelengths Lineup With Palme d’Or Winner ‘Titane’, Liz Garbus’ ‘Becoming Cousteau’ & More”. Deadline Hollywood. 2021年9月3日閲覧。
- ^ Steve Pond, "‘Belfast’ Wins Toronto Film Festival’s People’s Choice Award". TheWrap, September 18, 2021.
- ^ “National Geographic Documentary Films and Greenwich Entertainment to Release "The Rescue," from "Free Solo's" Award-Winning Documentary Duo E. Chai Vasarhelyi and Jimmy Chin, in Theaters in October”. The Futon Critic (2021年9月3日). 2021年9月3日閲覧。
- ^ “‘No Time to Die’ Adds Heft to Strong October After ‘Venom: Let There Be Carnage’”. (2021年10月10日) 2021年10月10日閲覧。
- ^ "The Rescue (2021)". Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2021年11月30日閲覧。
- ^ "The Rescue Reviews". Metacritic. Red Ventures. 2021年10月31日閲覧。
- ^ Steve Pond, "‘Belfast’ Wins Toronto Film Festival’s People’s Choice Award". TheWrap, September 18, 2021.
- ^ Tangcay, Jazz (2021年10月18日). “‘Belfast’ Wins Top Prize at Middleburg Film Festival” (英語). Variety. 2021年11月1日閲覧。
- ^ Lattanzio, Ryan (2021年10月8日). “'Ascension' and 'Summer of Soul' Lead Critics Choice Documentary Nominations”. IndieWire. 2021年10月18日閲覧。
- ^ Grein, Paul (2021年11月4日). “Ariana Grande, Beyonce & More Vie for Hollywood Music in Media Awards: Complete Film Nominations List”. Billboard. 2021年11月4日閲覧。
- ^ Sharf, Zack (2021年12月2日). “National Board of Review Winners 2021: ‘Licorice Pizza’ Takes Best Picture and Best Director”. IndieWire. 2021年12月3日閲覧。
- ^ Eric, Anderson (2021年12月4日). “Washington DC Critics: ‘Belfast,’ ‘The Power of the Dog’ lead nominations”. AwardsWatch. 2021年12月4日閲覧。
- ^ Neglia, Matt (2021年12月12日). “The 2021 Las Vegas Film Critics Society (LVFCS) Nominations”. NextBestPicture. 2021年12月12日閲覧。
- ^ Neglia, Matt (2021年12月20日). “The 2021 Dallas Fort-Worth Film Critics Association (DFWFCA) Winners”. 2021年12月20日閲覧。
- ^ Grobar, Matt (2021年11月10日). “‘Flee’ & ‘Summer Of Soul’ Lead Cinema Eye Honors Nominations”. Deadline. 2021年11月11日閲覧。
- ^ “'Ascension,' 'Flee' and 'Summer of Soul' Land Producers Guild Documentary Nominations”. TheWrap (2021年12月10日). 2021年12月10日閲覧。
関連作品
- タムルアン洞窟の遭難事故の救出活動を描いた映画
外部リンク
- 公式ウェブサイト(日本語)
- THE RESCUE 奇跡を起こした者たち - allcinema
- The Rescue - IMDb(英語)
「THE RESCUE 奇跡を起こした者たち」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE_RESCUE_奇跡を起こした者たちのページへのリンク