THE_DEFENDER_(2004年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE_DEFENDER_(2004年の映画)の意味・解説 

THE DEFENDER (2004年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/19 00:39 UTC 版)

THE DEFENDER
監督 ドルフ・ラングレン
脚本 ダグラス・W・ミラー
製作 フィリップ・マルチネス
ダグラス・W・ミラー
クローディン・ストラッサー
製作総指揮 シェイク・モハメド・ビン・サルマン
アラステア・バーリンガム
アル・カリファ
出演者 ドルフ・ラングレン
音楽 アダム・ノルデン
撮影 マキシム・アレクサンドル
公開 2004年
上映時間 92分
製作国 アメリカ合衆国
イギリス
ドイツ
ルーマニア
言語 英語
テンプレートを表示

THE DEFENDER』(ザ ディフェンダー)は、アメリカ合衆国イギリスドイツルーマニア映画作品

あらすじ

アメリカ大統領の女性補佐官ジョーンズは平和会議への出席のためにルーマニアに向かい、ランス率いる護衛チームが同行した。しかし、ジョーンズの真の目的は「ある人物」との秘密会談だった。ルーマニアの無人のホテルで、顔を隠した正体不明の人物と落ち合うジョーンズ。その時、突然、謎の傭兵軍団がホテルを急襲した。

ジョーンズの密談の相手が、イラクのテロ首謀者ジャマールだと知り、ショックを受けるランス。ランスにはかつてジャマールの一味に捕らわれ、拷問を受けた過去があったのだ。しかし、そのジャマールは偽物だった。全ては、アメリカ大統領によって計画された作戦だったのだ。

アメリカ大統領は、テロリストとの話し合いによる和平を望んでいたが、国内には武力行使を望む反対勢力が存在した。特に、政府内の「愛国者」と名乗るグループは密かに大統領の失脚を画策していた。大統領は、グループのメンバーを突き止めるために、補佐官のジョーンズにテロリストとの偽の密談を演じさせたのだった。

愛国者グループが傭兵軍団を送り込んだということは、密談を知る少数の要人の中にグループのメンバーがいる証拠だ。着々とメンバーを突き止めていく大統領。だが、現場で傭兵軍団と戦うランスの部下たちは、次々と命を落としていった。部下の中にも、愛国者グループに共鳴する裏切者がいたのだ。騒ぎに気付いたルーマニア軍も戦いに介入して来た。傭兵軍団と裏切者を倒し切った時、生き残っていたのは、ランスとジョーンズだけだった。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ランス・ロックフォード ドルフ・ラングレン 大塚明夫
合衆国大統領 ジェリー・スプリンガー 坂口哲夫
ケイ シャカラ・リダード 斉藤梨絵
スティーヴンソン トーマス・ロックヤー 藤井啓輔
ジョーンズ キャロライン・リー・ジョンソン 横尾まり
ジェラルド・カイド

外部リンク


「THE DEFENDER (2004年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_DEFENDER_(2004年の映画)」の関連用語

THE_DEFENDER_(2004年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_DEFENDER_(2004年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE DEFENDER (2004年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS