TBS版「ウルトラシリーズ」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > TBS版「ウルトラシリーズ」の意味・解説 

TBS版「ウルトラシリーズ」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 01:26 UTC 版)

ウルトラシリーズ」の記事における「TBS版「ウルトラシリーズ」」の解説

1966年TBS円谷特技プロダクション制作テレビ番組『ウルトラQ』大ヒットを受け、武田薬品の提供によるこの番組枠で、次作『ウルトラマン』以降の同作品群マスコミ対しウルトラシリーズ」と銘打ってシリーズ化一大社会現象となった怪獣ブーム」の牽引役となった。なお、TBS円谷特技プロとの番組制作契約上は、ウルトラQ終了して番組としてウルトラマン始まったのでは無く、「ウルトラQ放送期間延長としての制作となっている。 「怪獣ブーム」を巻き起こしたTBSの「ウルトラシリーズ」であるが、『ウルトラQ』に続く第二『ウルトラマン』制作スケジュールが遅れに遅れ、放映延長不可となったTBS側はこの「ウルトラシリーズ」の続行望み東映によって『キャプテンウルトラ』が制作され、この『キャプテンウルトラ』を、TBSは「宇宙特撮シリーズ」、「ウルトラ・シリーズ第三弾」として内外セールスした。 『キャプテンウルトラ終了後、この番組枠は再び円谷特技プロ制作作品戻り『ウルトラセブン』『怪奇大作戦』が「ウルトラシリーズ」として放送された。したがってTBS作品としてのウルトラシリーズ」は、以下の5作品である。

※この「TBS版「ウルトラシリーズ」」の解説は、「ウルトラシリーズ」の解説の一部です。
「TBS版「ウルトラシリーズ」」を含む「ウルトラシリーズ」の記事については、「ウルトラシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TBS版「ウルトラシリーズ」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TBS版「ウルトラシリーズ」」の関連用語

TBS版「ウルトラシリーズ」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TBS版「ウルトラシリーズ」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS