T-57/B-57
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 14:13 UTC 版)
詳細は「T-57・B-57」を参照 ゴータ車両製造人民公社で製造された、従来の車両から設計が変更された2軸車(ゴータカー)。リヴィウ市電には1957年から1958年にかけてT-57(電動車)・B-57(付随車)共に15両づつ製造された他、1961年にはキシナウ市電(T-57:2両)、1971年にはシンフェロポリ市電(ロシア語版)(シンフェロポリ)(T-57:10両、B-57:8両)からの譲渡も実施された。後述するタトラT4SUへの置き換えが行われた1970年代まで営業運転に使用された。
※この「T-57/B-57」の解説は、「リヴィウ市電」の解説の一部です。
「T-57/B-57」を含む「リヴィウ市電」の記事については、「リヴィウ市電」の概要を参照ください。
- T-57/B-57のページへのリンク