くろき (黒木)




●わが国の本州、中国地方と四国・九州に分布しています。海岸近くの照葉樹林に生え、高さは10メートルほどになります。樹皮は黒褐色で平滑、小さな皮目があります。葉は楕円形から長楕円形の革質で互生し、縁はほとんど全縁です。3月から4月ごろ、前年枝の葉腋に穂状花序をだし、芳香のある白色の小さな花を咲かせます。雄しべは長く、花冠より突き出します。果実は楕円形の核果で、晩秋に紫黒色に熟します。名前は、樹皮が黒っぽいことから。
●ハイノキ科ハイノキ属の常緑小高木で、学名は Symplocos lucida。英名はありません。
- Symplocos lucidaのページへのリンク