Spyder (ソフトウェア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 22:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() | |
![]() WindowsでSpyderを用いている様子 | |
開発元 | Spyder developer community |
---|---|
最新版 |
5.1.1[1] ![]() |
リポジトリ |
![]() |
プログラミング 言語 | Python |
対応OS | クロスプラットフォーム |
プラットフォーム | Qt, Windows, Linux, MacOS |
種別 | 統合開発環境 |
ライセンス | MIT License |
公式サイト |
www![]() |
Spyder(以前はPydee)はオープンソースでクロスプラットフォームな統合開発環境であり、Pythonで科学用途のプログラミングをすることを意図して作られている。SpyderにはNumPy・SciPy・Matplotlib・IPythonなどが統合されている[2][3]。
科学用途という点で他の統合開発環境と比べると、Spyderはオープンソースであること、クロスプラットフォームであること、コピーレフトではないライセンスなどの特徴を持っている。Spyderはプラグインを用いることで拡張することができ[4]、Pyflakes・Pylint[5]・ropeのような文法チェック・コードの品質チェック・リファクタリング用のプラグインを組み込むことができる。SpyderはWindowsではPython(x,y)やWinPythonとして提供されている。MacOSではMacPortsから入手でき、Ubuntu・Debian・Fedora・openSUSE・Gentoo・Arch LinuxのようなメジャーなLinuxディストリビューションにも統合されている[6][7] 。
SpyderはQtフレームワークを直接またはPyQtやPySideを介して用いている。
特徴
- シンタックスハイライト・自動補完機能を持ったエディタ
- IPythonを含んだ多数のPythonコンソールのサポート
- 変数ビューによる変数の中身の確認と編集
Spyderのサイトでは、Spyderの特徴がスクリーンショットにより紹介されている[8]。
脚注
- ^ "Release 5.1.1"; 閲覧日: 2021年8月12日; 出版日: 2021年8月4日.
- ^ http://www.et.byu.edu/~nas52/blog/?p=24
- ^ http://review.techworld.com/applications/3238833/spyder-review/
- ^ http://code.google.com/p/spyderlib/wiki/SpyderPlugins
- ^ http://packages.python.org/spyder/pylint.html
- ^ https://apps.ubuntu.com/cat/applications/oneiric/spyder/reviews/
- ^ http://fedora.cz/seznameni-s-python-ide-spyder/
- ^ http://code.google.com/p/spyderlib/wiki/Features
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- Spyder IDE - Facebook
- spyderide (spyderide) - Instagram
- Spyder IDE (@Spyder_IDE) - Twitter
- Spyder IDE - YouTubeチャンネル
- ダウンロードページ
- Python(x,y)
- WinPython
- Spyder_(ソフトウェア)のページへのリンク