Spotted laurelとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Spotted laurelの意味・解説 

あおき (青木)

Aucuba japonica

Aucuba japonica

Aucuba japonica

Aucuba japonica

Aucuba japonica

Aucuba japonica

Aucuba japonica

Aucuba japonica

Aucuba japonica

わが国本州関東地方以西から四国九州、それに朝鮮半島分布してます。日当たりよくない林内生え、高さは2~3メートルなります。名前は、がいつも青々としていることから。雌雄異株で、3月から5月ごろ、先の円錐花序に褐紫色の花を咲かせます雄花序は大きく広がり雌花序は小さくまとまってます。秋に緑色楕円形の果実をつけ、冬はこれが赤く熟します
ミズキ科アオキ属常緑低木で、学名Aucuba japonica。英名は Japanese aucuba, Spotted laurel。
ミズキのほかの用語一覧
アオキ:  姫青木  斑入り青木  細葉青木  青木
ゴゼンタチバナ:  御前橘  蝦夷御前橘
サンシュユ:  山茱萸



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Spotted laurel」の関連用語

1
32% |||||

Spotted laurelのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Spotted laurelのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS