Schorlとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 鉱物図鑑 > Schorlの意味・解説 

鉄電気石(Schorl)

鉄電気石
Shingus,Gilgit district,Pakistan
NaFe32+Al6(BO3)3Si6O18(OH)4 画像の幅約2.8cm

黒い柱状結晶が鉄電気石です。
白い曹長石(Albite)とのコントラスト美し標本です。

鉄電気石(Schorl)

鉄電気石
Erongo Mountains,Tibussi,Nambia
NaFe32+Al6(BO3)3Si6O18(OH)4 画像の幅約3.6cm

黒い三角柱状の結晶をした鉄電気石です。
電気石丸みをもった柱面結晶多いですが、この標本
平坦に近い面を組み合わせた鋭角的な結晶をしています。

鉄電気石

(Schorl から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/10 08:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鉄電気石
分類 ケイ酸塩鉱物
化学式 NaFe3Al6(BO3)3Si6O18(OH,F)4
結晶系 三方晶系
へき開 なし
モース硬度 7.5
光沢 ガラス光沢
黒色、黒褐色
条痕 淡褐色
比重 3.1
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

鉄電気石(てつでんきせき、schorl、ショール)は鉱物ケイ酸塩鉱物)の一種。ナトリウムを含む黒い電気石

化学組成は NaFe3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4三方晶系。柱状結晶の柱面に条線が発達する。放射状に結晶が集合することもある。

電気石の中で最も多く、主に花崗岩や花崗岩質ペグマタイトに産する。

結晶の放射状集合

関連項目

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Schorl」の関連用語

Schorlのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Schorlのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄電気石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS