Salvia japonicaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Salvia japonicaの意味・解説 

あきのたむらそう (秋の田村草)

Salvia japonica

Salvia japonica

Salvia japonica

Salvia japonica

Salvia japonica

Salvia japonica

わが国本州から四国九州それに東アジア広く分布してます。山地野原生え、高さは2080センチになりますには4稜があり、長い柄のあるは3出葉または1~2回羽状複葉対生ます。7月から11月ごろ、分枝した先端に、青紫色唇形花を段状に輪生してかせます花冠の上唇はやや直立し下唇は3裂しています。神奈川県から東海近畿地方分布するなつのたむらそう」に似ていますが、「なつのたむらそう」の雄蘂花冠中央突き出るに対して、本種ははじめ花冠の上唇に沿って上し、のちに下方屈曲します。
シソ科アキギリ属多年草で、学名は Salvia japonica。英名はありません。
シソのほかの用語一覧
アキギリ:  ラベンダーセージ  丹参  深山田村草  秋の田村草  秋桐  黄花秋桐
アキノス:  アキノス・アルピヌス

乳葉草

読み方:チチハグサ(chichihagusa)

アキノタムラソウ別称
シソ科多年草

学名 Salvia japonica


知々乃波久佐

読み方:チチノハグサ(chichinohagusa)

アキノタムラソウ別称
シソ科多年草

学名 Salvia japonica


知々及波久散

読み方:チチノハグサ(chichinohagusa)

アキノタムラソウ別称
シソ科多年草

学名 Salvia japonica


秋田村草

読み方:アキノタムラソウ(akinotamurasou)

シソ科多年草

学名 Salvia japonica


美曽波岐

読み方:ミソハギ(misohagi)

アキノタムラソウ別称
シソ科多年草

学名 Salvia japonica


駒止

読み方:コマドメ(komadome)

アキノタムラソウ別称
シソ科多年草

学名 Salvia japonica


駒留

読み方:コマトドメ(komatodome), コマドメ(komadome)

アキノタムラソウ別称
シソ科多年草

学名 Salvia japonica


鼠尾草

読み方:ソビソウ(sobisou), ミソハギ(misohagi)

アキノタムラソウ別称
シソ科多年草

学名 Salvia japonica


アキノタムラソウ

(Salvia japonica から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/01 08:50 UTC 版)

アキノタムラソウ (Salvia japonica) は、野原に普通な多年草。細長い穂を伸ばして、薄紫色の花を付ける特徴がある。


  1. ^ 以下、主として佐竹他(1991),p.81
  2. ^ 牧野(1961),p.532
  3. ^ 牧野(1961),p.532
  4. ^ 黒崎(1997),p.232
  5. ^ 牧野(1961),p.675
  6. ^ 牧野(1961),p.532


「アキノタムラソウ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Salvia japonica」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||



5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||



Salvia japonicaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Salvia japonicaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアキノタムラソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS