Sacred worldとは? わかりやすく解説

Sacred world

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 16:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Sacred world
RAISE A SUILENシングル
B面 REIGNING ~The Stage ver.~
R・I・O・T ~The Stage ver.~
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPキャラクターソング
レーベル ブシロードミュージック
作詞・作曲 Spirit Garden(作詞)
藤田淳平(作曲)
チャート最高順位
RAISE A SUILEN シングル 年表
DRIVE US CRAZY
(2020年)
Sacred world
(2020年)
mind of prominence
(2021年)
テンプレートを表示

Sacred world』(セイクリッド・ワールド)は、2020年10月21日に発売されたRAISE A SUILENの5thシングルである。

表題曲の『Sacred world』は、TBS系アニメ『アサルトリリィ BOUQUET』オープニングテーマに起用された[2]。 カップリング曲である「REIGNING~The Stage ver.~」と「R・I・O・T~The Stage ver.~」は、いずれも「We are RAISE A SUILEN~BanG Dream! The Stage~」で用いられたバージョンを音源化したものである[2]

通常盤(BRMM-10295)とBlu-ray付生産限定盤(BRMM-10294)の二種類をリリース。Blu-rayには天王洲 銀河劇場で行われた「We are RAISE A SUILEN~BanG Dream! The Stage~」の模様が収録される。

初回生産特典はオリジナルキャラクターカード(全5種の内ランダムで1枚)が封入[3]

楽曲内容

メンバーのRaychellはアニメイトタイムズとのインタビューの中で、今までのバンドの曲とは若干異なる、1990年代のアニメソングのような作風だったと話している[4]。心持ちはあまり変わらないものの、繊細さの部分を大事にしつつも、強さの部分をしっかり出すよう心掛けたとRaychellは話している[4]。 番組の劇伴を担当した松田彬人は、「Sacred world」に対し、「かなりテクニカルなことをしているな」という第一印象を抱いたとAnimeRecordとのインタビューの中で話しており、「ラップの部分も格好いいし、アニメの冒頭でテンションを上げる正しいやり方だなと感じました。」と楽曲制作者の藤田淳平の手腕を評価している[5]

また、Raychellは前述のインタビューの中で歌詞の内容についても言及しており、「断末魔の嘶き(いななき)に 蘇る」といった難解な言葉が多いと述べている[4]

収録曲(生産限定盤・通常盤共通)

「*」と記載のある人物は、楽曲発表時点でElements Gardenに所属していたことを示す。

  1. Sacred world
    • 作詞:Spirit Garden[6]、作曲・編曲:藤田淳平[5][6]*
  2. REIGNING ~The Stage ver.~
    • 作詞:織田あすか*、作曲・編曲:菊田大介*
  3. R・I・O・T ~The Stage ver.~
    • 作詞:織田あすか*、作曲:上松範康*、編曲:菊田大介*
  4. Sacred world(instrumental)
Blu-ray(生産限定盤のみ)
  • 「We are RAISE A SUILEN~BanG Dream! The Stage~」千秋楽公演

パフォーマンス

「Sacred World」はこれまでいくつかのライブコンサートにて披露されており、このうち「Animelo Summer Live 2021 -COLORS-」のDAY3で披露した時は、バンドメンバーの紡木吏佐が「Assault Lily[一柳隊]」の一員として「君の手を離さない」、「GROWING*」、「Edel Lilie」を歌った後、RASの一員として「Sacred world」をパフォーマンスをするという構成が取られた[7]

評価

アキバ総研の中里キリは、「BanG Dream! 8th☆LIVE」のライブレポートの中で「Sacred world」の音楽性について言及しており、「千変万化の攻めのボーカルと紡木さんの多彩なラップ、流麗なコーラスが絡みあっていく様子が、うるわしく激しい作品世界を巧みに表現しているように感じた。」と述べている[8]。一方、アニメ!アニメ!のCHiRO★は中里と同じイベントを題材とした記事の中で「Sacred world」について、大胆なサビの構成によって強いグルーヴを生み出されていると述べ、バンドの新境地が見えたと評価している[9]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Sacred world|RAISE A SUILEN”. ORICON NEWS. 2020年11月10日閲覧。
  2. ^ a b c 『バンドリ!』RAISE A SUILENの5thシングル「Sacred world」がBillboard Japanチャートで6位を獲得”. マイナビニュース (2020年10月29日). 2021年10月19日閲覧。
  3. ^ RAISE A SUILEN 5th single「Sacred world」”. ブシロードミュージック. 2020年7月30日閲覧。
  4. ^ a b c 4ページ目:RAISE A SUILEN レイヤ役 Raychellさん 5thSG発売記念インタビュー”. アニメイトタイムズ (2020年10月19日). 2021年10月6日閲覧。
  5. ^ a b 『アサルトリリィBOUQUET』音楽・松田彬人インタビュー”. Anime Recorder (2020年11月28日). 2021年10月20日閲覧。
  6. ^ a b TVアニメOPはRAISE A SUILENが担当!「アサルトリリィプロジェクト発表会」の公開情報をまとめて紹介|ゲーム情報サイト Gamer”. www.gamer.ne.jp (2020年3月6日). 2022年1月24日閲覧。
  7. ^ TRUEが魅せた渾身のステージ!アニサマ2021DAY3レポ”. アキバ総研 (2021年9月15日). 2021年10月19日閲覧。
  8. ^ RAS登場の「バンドリ」夏の野外ライブDAY2レポ”. アキバ総研 (2020年9月29日). 2021年10月19日閲覧。
  9. ^ 「バンドリ!」RAISE A SUILEN“ありがとう。待たせてごめんね” ファンとの絆を感じさせた半年ぶりのライブ【レポート】”. アニメ!アニメ! (2020年8月28日). 2021年10月19日閲覧。

Sacred world

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 04:13 UTC 版)

RAISE A SUILENのディスコグラフィ」の記事における「Sacred world」解説

詳細「Sacred world」参照 『Sacred world』は、2020年10月21日発売されRAISE A SUILEN5thシングルであり、TBS系アニメ『アサルトリリィ BOUQUET』オープニングテーマ起用された。

※この「Sacred world」の解説は、「RAISE A SUILENのディスコグラフィ」の解説の一部です。
「Sacred world」を含む「RAISE A SUILENのディスコグラフィ」の記事については、「RAISE A SUILENのディスコグラフィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Sacred world」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sacred world」の関連用語

Sacred worldのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sacred worldのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSacred world (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRAISE A SUILENのディスコグラフィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS