SWAN彗星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > SWAN彗星の意味・解説 

スワン‐すいせい【SWAN×彗星】


SWAN彗星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 03:50 UTC 版)

2020年5月1日に撮影された C/2020 F8 (SWAN)

SWAN彗星またはスワン彗星英語: Comet SWAN、スワンすいせい)は、太陽観測衛星の SOHO によって発見された彗星のうち、SOHO に搭載されている太陽風観測機器である SWAN (Solar Wind ANisotropies) の観測データから発見された彗星である。他の観測者および観測プロジェクトとの連名となっている事例を除いて、SWAN彗星と命名された彗星は2025年4月時点で15個存在している[1]

単独で命名されている彗星

名称 発見日・初観測日 分類 別名・備考 外部リンク
C/2002 O6 (SWAN) 2002年8月1日 長周期彗星 初めてSWAN彗星と命名された彗星[注 1] MPC · JPL
C/2004 H6 (SWAN) 2004年5月21日 非周期彗星 MPC · JPL
C/2004 V13 (SWAN) 2004年12月16日 長周期彗星 MPC · JPL
C/2005 P3 (SWAN) 2005年8月24日 長周期彗星 MPC · JPL
P/2005 T4 (SWAN) 2005年10月14日 短周期彗星 ハレー型彗星にも分類される
現時点でSWAN彗星と命名されている彗星の中で唯一の短周期彗星
MPC · JPL
C/2006 M4 (SWAN) 2006年7月12日 非周期彗星 2006年9月下旬の近日点通過後に眼視等級に達した[2] MPC · JPL
C/2011 Q4 (SWAN) 2011年9月4日 長周期彗星 MPC · JPL
C/2012 E2 (SWAN) 2012年5月21日 非周期彗星 MPC · JPL
C/2015 C2 (SWAN) 2015年2月25日 長周期彗星 MPC · JPL
C/2015 F3 (SWAN) 2015年3月24日 長周期彗星 MPC · JPL
C/2015 P3 (SWAN) 2015年8月9日 長周期彗星 MPC · JPL
C/2020 F8 (SWAN) 2020年3月25日 非周期彗星 2020年5月初旬に眼視等級に達したが、彗星核の崩壊によりその後は減光に転じた[3] MPC · JPL
C/2021 D1 (SWAN) 2021年2月28日 長周期彗星 MPC · JPL
C/2023 A2 (SWAN) 2023年1月30日 長周期彗星 MPC · JPL
C/2025 F2 (SWAN) 2025年3月29日 長周期彗星 2025年5月初旬の近日点通過前後に眼視等級に達すると予測されている[4] MPC · JPL

連名の一部として命名されている彗星

  • C/2009 F6 (Yi-SWAN) - 韓国人名が付いた初めての彗星
  • C/2015 F5 (SWAN-Xingming)

脚注

注釈

  1. ^ C/2002 O6 (SWAN) の発見以前にも SWAN によって撮影された画像データ内から発見された彗星として C/1997 K5 (SOHO)(1999年発見)と C/2000 S5(2002年発見)があるが、いずれも約2年前の観測データの精査から発見されたものであり、ほぼリアルタイムで発見された C/2002 O6 (SWAN) とは異なってSWAN彗星とは命名されていない。

出典

  1. ^ JPL Small-Body Database Lookup: Search string "SWAN"”. JPL Small-Body Database. Jet Propulsion Laboratory. 2025年4月13日閲覧。
  2. ^ A. MacRobert (2006年11月20日). “Comet SWAN Still Glows After Dusk”. Sky and Telescope. 2013年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月13日閲覧。
  3. ^ Joe Rao (2020年5月13日). “Newfound Comet SWAN could soon fizzle out of view”. Space.com. 2025年4月13日閲覧。
  4. ^ D. W. Green (2025年4月8日). “Electronic Telegram No. 5538 | Comet C/2025 F2 (SWAN)” (txt). Central Bureau Electronic Telegrams. Central Bureau for Astronomical Telegrams. 2025年4月13日閲覧。

関連項目


SWAN彗星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/22 14:16 UTC 版)

SOHO彗星」の記事における「SWAN彗星」の解説

C/1997 K2 - 1999年過去SWAN画像上から発見。名称は付けられていない。 C/2000 S5 - 2002年過去SWAN画像上から発見。名称は付けられていない。 C/2002 O6 (SWAN) C/2004 H6 (SWAN) C/2004 V13 (SWAN) C/2005 P3 (SWAN) P/2005 T4 (SWAN) - 短周期彗星 C/2006 M4 (SWAN) - 4等級まで増光した肉眼彗星。 C/2011 Q4 (SWAN) C/2012 E2 (SWAN) C/2015 C2 (SWAN) C/2015 F3 (SWAN) - リラー彗星 (C/1988 A1)やタイバー彗星 (C/1996 Q1)の分裂。 C/2015 P3 (SWAN)

※この「SWAN彗星」の解説は、「SOHO彗星」の解説の一部です。
「SWAN彗星」を含む「SOHO彗星」の記事については、「SOHO彗星」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SWAN彗星」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SWAN彗星」の関連用語

SWAN彗星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SWAN彗星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSWAN彗星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSOHO彗星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS