START ME UP AWARDSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > START ME UP AWARDSの意味・解説 

START ME UP AWARDS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/15 09:41 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

START ME UP AWARDS(スタートミーアップアワード)は、2014年に発足したエンターテインメント業界横断型の起業支援コンペティション。略称 SMUA。

特にクリエイターの想像力とアントレプレナーの行動力のマッチングをテーマに、START ME UP AWARDS(ビジネス・コンペティション)、クリエイターズキャンプ in 真鶴、Mashup Awardsとのダブルブランドで実施されるミュージシャンズハッカソン等、年間を通じたイベントを開催している。


ビジネス・コンペティションは、資本金5千万円以内、設立2年以内の法人、もしくは、優れた事業アイデアを持つ個人を対象。

二次審査通過者は、エンターテインメントとITに造詣の深いキュレーターと共に、最終審査会へ向けアドバイスを受け企画のブラッシュアップを図る。

最優秀賞ほか、キュレーター賞、スペシャルパートナー特別賞などの各賞が用意される他、『START ME UP AWARDS』のプログラムを通して、後援ベンチャーキャピタル各社、パートナー企業、協賛企業から投資・提携のチャンスを得ることができる。


START ME UP AWARDS 実行委員

山口哲一(株式会社バグ・コーポレーション 代表取締役)

石川真一郎(株式会社ゴンゾ 代表取締役社長)

辰喜一宏(よつば総合会計事務所)

竹川潤一(株式会社デビッドワッツ CEO)

牧野晃典(株式会社TAMARIBA 代表取締役)

山田真丈(株式会社NMATokyo 代表取締役)

中村伊知哉(慶應義塾大学 教授)

松野玲(株式会社VVJ 代表取締役)

START ME UP AWARDS 2014 受賞者

受賞作品[1]

  • 最優秀賞
    • 「LIVE3」 3.0 Inc.
  • キュレーター賞
    • 「WOVN.lo」 株式会社ミニマル・テクノロジーズ
  • エンタメ賞
    • 「Song Pitch」 株式会社SpinCoaster

START ME UP AWARDS 2015 受賞者

受賞作品[2]

  • 最優秀賞
    • 「AMATELUS」AMATELUS INC.
  • キュレーター賞
    • 「(仮)キャスティング」原 敬之
  • エンタメ賞
    • 「クラウドスコア」藤永真至
  • 第一興商特別賞
    • 「Feel Live!」園田光弘

START ME UP AWARDS 2016 受賞者

受賞作品[3]

  • 最優秀賞
    • 「SYNCEE」浅田祐介
  • キュレーター賞
    • 「30 リミッツ」株式会社 CotoLab. 西村謙大
  • エンタメ賞
    • 「カホンロボ」株式会社UTSUWA 飯尾英晃

START ME UP AWARDS 2017 受賞者

受賞作品

  • 最優秀賞
    • 「がやラジ」池内 慶
  • キュレーター賞
    • 「MARGIC」株式会社mikai 上村 隆博
  • エンタメ賞
    • バーティカルプラットフォームアプリ「VisUnite()」UNITED DREAM Inc( ).市橋 秀幸 & YOHIO

脚注

外部リンク


「START ME UP AWARDS」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「START ME UP AWARDS」の関連用語

START ME UP AWARDSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



START ME UP AWARDSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTART ME UP AWARDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS