SSA経路とは? わかりやすく解説

SSA経路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 20:29 UTC 版)

相同組換え」の記事における「SSA経路」の解説

相同組換えのSSA経路(single-strand annealing)は2つリピート配列の間に生じた二本切断修復する。SSA経路は、DSBR経路SDSA経路のように、別の類似または同一DNA分子を必要としないという点で独特である。SSA経路に必要なのは1つDNA二重らせんだけであり、相同組換え必要な同一配列として、リピート配列利用する経路比較的単純で、DNA二重らせん二本切断部位周辺の2本の鎖が刈り込まれた後、形成され2つの3'オーバーハング整列し互いにアニーリングすることで連続したDNA二重らせん再形成される。 二本切断周辺DNA刈り込まれる一本鎖3'オーバーハング生み出されRPAタンパク質覆われて3'オーバーハング自身への結合防がれるその後Rad52英語版)と呼ばれるタンパク質切断両側のリピート配列結合し2つ相補的なリピート配列アニーリングするよう整列させるアニーリング完了すると、3'オーバーハング残りの非相同部分フラップがRad1/Rad10と呼ばれるヌクレアーゼセットによって除去される。Rad1/Rad10はSaw1とSlx4(英語版)によってフラップリクルートされる。新たなDNA合成によってギャップ埋め合わされライゲーションによって連続した鎖が再形成される。SSA経路では、2つリピート配列のうちの1つと、リピート配列の間のDNA配列が常に失われるこのように遺伝物質欠失伴うため、SSA経路には変異原性があると考えられている。

※この「SSA経路」の解説は、「相同組換え」の解説の一部です。
「SSA経路」を含む「相同組換え」の記事については、「相同組換え」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SSA経路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SSA経路」の関連用語

1
相同組換え 百科事典
6% |||||

2
ERCC4 百科事典
4% |||||

3
ERCC1 百科事典
4% |||||

SSA経路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SSA経路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの相同組換え (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS