SORROW_OF_TRANQUILITYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SORROW_OF_TRANQUILITYの意味・解説 

SORROW OF TRANQUILITY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 04:24 UTC 版)

SORROW OF TRANQUILITY
ソロウ・オブ・トランキュリティ
別名 シャカモンキー
出身地 日本 東京都
ジャンル メロディックデスメタル
活動期間 1990年 - 活動休止
レーベル OUTTABOMB Records
公式サイト bit.cside.ne.jp/sot/
メンバー GOOWY (ボーカル)
NUNO (リードギター)
POWER THE NORI (ベース)
MARTY (ドラムス)
旧メンバー SHOUJI (ボーカル)
KAZOOYA (ボーカル)
NOBU (ボーカル)
JUN (ベース)
DARUMA (ベース)

SORROW OF TRANQUILITY(ソロウ・オブ・トランキュリティ)は、日本メロディックデスメタルバンド

略歴

1990年にNUNOを中心に結成。結成時はシャカモンキーという名前であった。結成時のメンバーは、SHOUJI (Vo)、NUNO (G)、DARUMA (B)、MARTY (Dr)の4人。SHOUJIは結成後すぐに脱退し、KAZOOYA (Vo)が加入。更にライブ当日にDARUMAが失踪し脱退。同ライブはベースレスで行ったという。その後同ライブで知り合ったJUN (B)が加入する。

音楽性の転換と共にバンド名をSORROW OF TRANQUILITYに変更。バンド名変更後、MARTYとJUNが脱退を表明するがその後一時保留となる。一度は脱退を保留したものの結局JUNは脱退し、前ベーシストのDARUMAが復帰。MARTYが2度目の脱退を表明するが、説得され翻意し残留する。更にゲストの扱いで参加したPOWER THE NORI (G)が正式に加入し5人体制になる。その後作成したデモテープ「Energy」によって、フィンランドの名門メタルレーベルスパインファーム・レコード傘下のスパイクファーム・レコードから契約オファーを受ける。しかしこのオファーを蹴り、日本のOUTTABOMB Recordsと契約。

2002年に1stアルバム『Empire From Darkness』をリリースする。リリース後のライブツアーの疲れからメンバー間の人間関係が悪化し、DARUMA、MARTY、POWER THE NORIの3名が脱退する。3名の脱退後、最終作として1stシングル『Engagement-Hill』をリリース。同シングルにはMARTYがドラマーとして、POWER THE NORIがアシスタントプロデューサーとして参加している。最終作とされたシングルリリース後も解散は行わなかったが、NUNOとKAZOOYAの人間関係も悪化しKAZOOYAが脱退。1人となったNUNOはSORROW OF TRANQUILITYを解散することを決めるが、デスラッシュバンド・Defameのボーカリスト、NOBUに知人の紹介で出会ったことから翻意。バンドを継続することを決め、NOBU (Vo)がSORROW OF TRANQUILITYに加入する。更にMARTYと、POWER THE NORIがベーシストとして復帰しバンドの体制が整う。

しかし加入から半年ほどでNOBUが失踪し脱退。COMMUNITY TRUSTのキム (Vo)がサポートとして参加したが、後任ボーカリストが定まらず、NUNOがボーカリストを兼任することとなる。それからしばらくしてGO (Vo)が加入する。

2005年にデモCD-R『天下布武』、2010年に、デモCD-R『新世紀創世』をリリース。

メンバー

現メンバー

  • GOOWY - ボーカル
    GOと表記されることもある。
  • NUNO - リードギター
    アルバムなどでは、NUNO ZOMBIEとクレジットされていた。SORROW OF TRANQUILITYのリーダーで、メインソングライターでもある。バンドの時期によっては、ベースを兼任したり、ボーカルを兼任していたこともある。
  • POWER THE NORI - ベース
    一時脱退しているが、脱退前はリズムギター担当だった。『Empire From Darkness』や『Engagement-Hill』では、POWER☆THE NORIとクレジットされていた。
  • MARTY - ドラムス
    一時期脱退していたが、復帰する。『Empire From Darkness』や『Engagement-Hill』では、Rが反転したもの(キリル文字Я)を用いて、MAЯTYとクレジットされていた。(参考:偽キリル文字)

旧メンバー

  • SHOUJI - ボーカル
  • KAZOOYA - ボーカル
  • NOBU - ボーカル
    Defameでも活動。
  • JUN - ベース
  • DARUMA - ベース
    『Empire From Darkness』では、DARUMA OF THE PHOENIX #03とクレジットされた。

ディスコグラフィ

デモ

  • シャカモンキーdemo (シャカモンキー名義)
  • Eclipse -蝕- (デモテープ)
  • Energy (デモテープ)
  • SORROW OF TRANQUILITY liveテープ
  • 2005年 天下布武 (デモCD-R)
  • 2010年 新世紀創世  (デモCD-R)

フルアルバム

シングル

  • 2002年 Engagement-Hill

参考文献

外部リンク



「SORROW OF TRANQUILITY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SORROW_OF_TRANQUILITY」の関連用語

SORROW_OF_TRANQUILITYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SORROW_OF_TRANQUILITYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSORROW OF TRANQUILITY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS