SH-2 (SH7604 - 動作周波数28.7MHz) 104MIPS/80MHz
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 01:34 UTC 版)
「SuperH」の記事における「SH-2 (SH7604 - 動作周波数28.7MHz) 104MIPS/80MHz」の解説
1994年にSH-1の後継品種として、当初から家庭用ゲーム機のメガドライブの拡張機器であるスーパー32Xやセガサターンに搭載することを想定して製品化された(セガサターン搭載品番はHD6417095)。そのため32ビット乗算回路の搭載や当時出たばかりのシンクロナスDRAMインタフェースなどを新規搭載した。セガサターン用ではない一般用の型番は,HD6417604。
※この「SH-2 (SH7604 - 動作周波数28.7MHz) 104MIPS/80MHz」の解説は、「SuperH」の解説の一部です。
「SH-2 (SH7604 - 動作周波数28.7MHz) 104MIPS/80MHz」を含む「SuperH」の記事については、「SuperH」の概要を参照ください。
- SH-2 104MIPS/80MHzのページへのリンク