SASUKE新世代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SASUKE新世代の意味・解説 

SASUKE新世代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 06:30 UTC 版)

筋肉番付シリーズ > SASUKE > SASUKE新世代

SASUKE新世代(サスケしんせだい)とは、TBSSASUKE」に挑戦している有力選手たちを指す。SASUKEオールスターズと同様にメンバー達が結成したのではなく、番組側によって定義されたもの。メンバーは全員プロのスポーツ選手やタレントではなく、一般人である。

概要

「SASUKE新世代」という言葉自体は、『SASUKE2006秋』第17回大会で、3rd STAGEをクリアした長崎峻侑が、オールスターズに匹敵した実力を持つ若手出場者として、その表現が成されていた[動画 1]。のちに、第22回に予選会からFINALまで進出した菅野仁志漆原裕治の活躍により、「予選から勝ち上がって1st STAGEをクリアした者」に呼称されることが多かった。

2009年の第22回大会では、前回大会(第21回)で出場したオールスターズが、全員1st STAGEリタイアに終わった一方、漆原・菅野が3rd STAGE以上に進出。第23回では、先述の2名に加え、田島直弥・橋本亘司といった予選会を通過して1stをクリアした者が多々誕生し、「英雄vs新星」のキャッチコピーがつけられた[動画 2]。第24回に橋本がFINALに進出し「新世代第3の男」として扱われるようになったため、この回辺りからメンバーが固定され始め、以後「オールスターズに次ぐ新たなる有力者集団」としての色合いが強くなった。

現メンバーの中では、漆原裕治が第24・27回に完全制覇を達成している。また、漆原以外にも長崎峻侑・菅野仁志・橋本亘司・又地諒川口朋広がFINAL STAGEに進出経験がある。またメンバーは各地域のイベントなどにも多数出演している。

メンバーはそれぞれ固有のテーマソングを持っており、紹介VTRの際などに流れる。

歴史

2008年、第21回大会に橋本亘司朝一眞川口朋広又地諒漆原裕治が出場。全員1st STAGEでリタイア。半年後の第22回大会では、菅野・漆原が1stをクリアし、菅野は3rd、漆原はFINALまで進出し、本大会の最優秀成績に輝いた。

2009年、『SASUKE2009秋』で「オールスターズvs新世代」といった紹介がなされ、この大会を皮切りに新世代という世代が提言された。菅野は実況の中で「新世代の旗手」というフレーズが多用された[動画 3]

2010年1月1日放送の『SASUKE2010元日』で、橋本・漆原がFINAL STAGEに進出し、漆原が史上3人目の完全制覇を達成。大会の実況では「新世代のリーダー」という肩書きが度々使われていた[動画 4]。3か月後の第25回大会で、漆原が新世代組では史上初となるゼッケン100番を着用[注 1]

2011年、『SASUKE2011秋』で漆原が史上初の2度目の完全制覇を達成[動画 5]。また、又地も自身初のFINAL進出。

2013年、『SASUKE RISING 2013』で長崎峻侑が6年ぶりに出場。

2014年、『SASUKE2014』第30回記念大会において、川口・又地がFINAL進出(川口は初・又地は3大会ぶり2回目)。又地が本大会の最優秀成績に輝いた[動画 6]。また川口は3年ぶりの出場だった。

2015年、第31回大会で前回最優秀成績の活躍により、又地が新世代では史上2人目となるゼッケン100番を着用した。また、朝が自身の1st挑戦前に、交際相手にスタート台でプロポーズをした[動画 7]

2016年鈴木祐輔が初めて1stをクリア。川口が自身初の最終競技者となった。

2017年、『SASUKE2017』第34回大会で、前回までに3大会連続1stリタイアを喫していた漆原が、今回リタイアしたら引退を決意。1stを11.87秒残しでクリア[動画 8]

2021年、『SASUKE2021』第39回で、鈴木が2nd STAGEクリアの最年長記録(当時)を更新[動画 9]

2022年、第40回記念大会に橋本が9年ぶりに出場[動画 10]。川口が4年ぶりに1stをクリアし、3rdまで進出[動画 11]。また、この大会はケイン・コスギが21年ぶりに電撃復活により、10ヶ月に及ぶトレーニングの師匠を又地が務めた[動画 12]

2023年、第41回大会で漆原が2ndクリアの最年長記録を更新。史上最年長3rd進出となった(当時45歳)[動画 13]

2024年4月6日TBSオールスター感謝祭』の名物企画「赤坂5丁目ミニマラソン」に漆原・日置・川口が参戦した[1]。同年8月21日放送の『SASUKEワールドカップ2024』では、新世代から漆原・日置・川口がいずれもJAPAN Blueとして選出[動画 14]。3rd STAGE進出で団体総合3位に輝いた。同年12月25日放送の第42回大会では、第23回大会以来、15年ぶりに出場している新世代全員が1stステージクリアとなった。また、漆原が2ndクリアの最年長記録を更新。史上最年長3rd進出となった。(当時46歳)

現メンバー

掲載順は、番組側から「新世代」として呼称、あるいは扱われるようになった順とする。

詳細は個人ページを参照。

氏名 初出場 最終出場 出場数 2nd進出 3rd進出 Final進出 完全制覇 最優秀成績
長崎峻侑 第14回大会 第42回大会 20回 14回 7回 1回 0回 1回
漆原裕治 第21回大会 第42回大会 22回 15回 9回 3回 2回 4回
菅野仁志 第20回記念大会 第42回大会 19回 9回 6回 1回 0回 1回
橋本亘司 第21回大会 第40回記念大会 10回 6回 3回 1回 0回 1回
田島直弥 第23回大会 第27回大会 5回 3回 1回 0回 0回 0回
又地諒 第21回大会 第42回大会 19回 9回 4回 2回 0回 1回
朝一眞 第21回大会 第33回大会 8回 6回 5回 0回 0回 0回
日置将士 第25回大会 第42回大会 17回 13回 9回 0回 0回 0回
川口朋広 第21回大会 第42回大会 18回 9回 8回 1回 0回 0回
岸本真弥 第25回大会 第33回大会 8回 1回 1回 0回 0回 0回
鈴木祐輔 第16回大会 第42回大会 15回 6回 4回 0回 0回 0回
  • 2024年第42回大会終了時点
  • 太字は最高記録

また、第36回以降では新世代組よりさらに若い1990年代以降に生まれた選手たちを「森本世代」あるいは「サスケくん世代」などと呼ぶようになっている。

戦歴

詳細は個人ページを参照。また米印はゼッケン争奪マラソンまたは抽選で決定されたもの。

第14 - 20回大会

大会 選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
第14回 長崎峻侑 67 2nd ウォールリフティング 1枚目、タイムアップ
第15回 65 3rd クリフハンガー改 1本目終盤
第16回 89 2本目終盤
鈴木祐輔 75 1st そり立つ壁 タイムアップ、全カット
第17回 長崎峻侑 65 FINAL 10m綱登り 残り約5m
第18回 97(※) 3rd 新クリフハンガー 2→3本目、最優秀成績タイ
第19回 97 1st フライングシュート 綱への移行失敗
第20回記念大会 菅野仁志 1976 ジャンピングスパイダー 張り付き失敗、全カット

第21回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 72 1st フライングシュート 網への移行失敗、全カット
又地諒 46 網への移行失敗
朝一眞 45 そり立つ壁 タイムアップ
橋本亘司 42
川口朋広 47 ハーフパイプアタック 着地後にコースアウト

第22回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 77 FINAL Gロープ 残り約20cm、最優秀成績
菅野仁志 49 3rd スパイダーフリップ コースアウトにより失格
橋本亘司 76 1st スライダージャンプ 移動中に足が着水
川口朋広 78 飛び移り失敗

第23回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
菅野仁志 96 FINAL Gロープ 残り約3m
漆原裕治 99 2nd アンステーブルブリッジ 着地失敗
田島直弥 45 サーモンラダー 5→6段目
橋本亘司 47 サーモンラダー 1→2段目

第24回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 93 FINAL 完全制覇 残り3.57秒、最優秀成績
橋本亘司 85 Gロープ 残り約2m
田島直弥 73 3rd グライディングリング 開始直後、ストッパー外し忘れ
川口朋広 47 2nd アンステーブルブリッジ 着地失敗
菅野仁志 99 1st ターザンロープ 挑戦前にタイムアップ

第25回大会

選手 ゼッケン(※) ステージ 記録 備考
橋本亘司 60 3rd アルティメットクリフハンガー 2→3本目、最優秀成績タイ
菅野仁志 89 2nd バランスタンク 中盤、転落
漆原裕治 100 ダブルサーモンラダー 1→2基目、足が着水
川口朋広 67 1st サークルスライダー リングを掴めず、全カット
田島直弥 49 リングを掴めず
日置将士 92 リングに届かず
又地諒 6 跳躍失敗
岸本真弥 95 ドームステップス 着地地点

第26回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
橋本亘司 98 2nd メタルスピン
日置将士 64 1st そり立つ壁 タイムアップ、全カット
漆原裕治 100 ハーフパイプアタック 着地失敗
田島直弥 86 ジャンピングスパイダー 全カット
岸本真弥 8 ローリングエスカルゴ 終盤
菅野仁志 93 中盤
又地諒 63 中盤、全カット

第27回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 99 FINAL 完全制覇 残り6.71秒、最優秀成績
又地諒 62 アルティメットロープクライム 残り約2m
橋本亘司 20 3rd チェーンシーソー 1→2本目
朝一眞 55 2nd ダブルサーモンラダー 2基目、4→5段目
菅野仁志 1 挑戦前に棄権
田島直弥 29 スライダードロップ
岸本真弥 17 1st そり立つ壁 タイムアップ、全カット
日置将士 61 ジャイアントスイング 着地後に転落
川口朋広 25 ローリングエスカルゴ 中盤、全カット

第28回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 88 3rd クレイジークリフハンガー 3→4本目、最優秀成績タイ
菅野仁志 89
朝一眞 58 3本目
又地諒 87 2nd パッシングウォール 1枚目、タイムアップ
鈴木祐輔 24 1st スピンブリッジ 対岸で落下
橋本亘司 40 1→2つ目

第29回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
菅野仁志 97 3rd クレイジークリフハンガー 3→4本目
朝一眞 96
長崎峻侑 93 2nd パッシングウォール 1枚目、タイムアップ
日置将士 73 バックストリーム クリアした直後にタイムアップ
漆原裕治 99 タイムアップ
又地諒 98
橋本亘司 41
岸本真弥 88 1st ヘッジホッグ 全カット

第30回記念大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
又地諒 2994 FINAL 綱登り 残り約2m、最優秀成績
川口朋広 2967 残り約8m
岸本真弥 2973 3rd バーティカルリミット 中盤
朝一眞 2998 クレイジークリフハンガー 3→4本目
菅野仁志 2996
長崎峻侑 2986
日置将士 2935
漆原裕治 2993 2nd ウォールリフティング 1枚目、タイムアップ
鈴木祐輔 2943 1st 2連そり立つ壁 2つ目、タイムアップ

第31回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
菅野仁志 96 3rd バーティカルリミット改 1→2本目
川口朋広 97 クレイジークリフハンガー 3→4本目
朝一眞 95
日置将士 31
長崎峻侑 88 1st ランバージャッククライム タイムアップ、全カット
又地諒 100 そり立つ壁 タイムアップ
漆原裕治 99
鈴木祐輔 65 オルゴール 全カット
岸本真弥 90 挑戦前に棄権 全カット

第32回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
長崎峻侑 87 3rd フライングバー 2→3皿目
川口朋広 97 1→2皿目
鈴木祐輔 66
又地諒 90 1st ターザンロープ タイムアップ
菅野仁志 96 そり立つ壁 クリア後に脱臼、タイムアップ
岸本真弥 88 タイムアップ、全カット
漆原裕治 89 ダブルペンダラム サンドバッグへの飛び移り失敗
日置将士 31 バーを掴めず
朝一眞 95 タイファイター 終盤

第33回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
長崎峻侑 98 3rd フライングバー 2→3皿目
朝一眞 95 2皿目
日置将士 45 2nd リバースコンベアー タイムアップ
川口朋広 99 1st ダブルペンダラム サンドバッグから落下
鈴木祐輔 93 バーに届かず
又地諒 88 フィッシュボーン 突入直後
菅野仁志 92 ローリングヒル 下り、跳躍ミス
漆原裕治 89 上り
岸本真弥 80 クワッドステップス 2枚目、全カット

第34回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
川口朋広 98 3rd ウルトラクレイジークリフハンガー 2→3本目
日置将士 45 1→2本目
鈴木祐輔 84 サイドワインダー改 1→2本目
漆原裕治 99 2nd リバースコンベアー クリア直後にタイムアップ
長崎峻侑 95 スパイダーウォーク 1枚目
又地諒 94 1st ダブルペンダラム バーを掴めず

第35回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
川口朋広 99 3rd バーティカルリミット 1→2本目
日置将士 60 ウルトラクレイジークリフハンガー 1→2本目
長崎峻侑 92 2nd スパイダードロップ
漆原裕治 95 1st そり立つ壁 タイムアップ
又地諒 73
菅野仁志 72 ドラゴングライダー 着地失敗
鈴木祐輔 94 フィッシュボーン 1→2本目

第36回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
又地諒 92 3rd バーティカルリミット 3本目中盤
漆原裕治 95 3本目移行直後
日置将士 71 ウルトラクレイジークリフハンガー 2→3本目
川口朋広 99 1→2本目
長崎峻侑 94 1st ドラゴングライダー 着地失敗
鈴木祐輔 82 そり立つ壁 タイムアップ

第37回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 96 3rd パイプスライダー 突入直後、パイプが脱線
日置将士 60 クリフハンガーディメンション 1→2本目
鈴木祐輔 75 2nd スパイダーウォーク
川口朋広 99 1st そり立つ壁 タイムアップ
菅野仁志 85 ドラゴングライダー 1本目終点、タイムアップ
長崎峻侑 80 フィッシュボーン 中盤
又地諒 91 突入直後

第38回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 99 2nd ウォールリフティング クリア直後、タイムアップ
日置将士 57 3枚目、タイムアップ
又地諒 71 サーモンラダー上り 2→3段目
鈴木祐輔 37 1st そり立つ壁 タイムアップ
川口朋広 96 タイムアップ
菅野仁志 72 ドラゴングライダー 1→2本目
長崎峻侑 70 1本目終点

第39回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
日置将士 59 3rd クリフハンガーディメンション 1→2本目
又地諒 89 スイングエッジ 1→2基目
鈴木祐輔 77 サイドワインダー 2→3本目
漆原裕治 99 1st 2連そり立つ壁 2枚目、タイムアップ
川口朋広 98
菅野仁志 76 ドラゴングライダー 1→2本目
長崎峻侑 75

第40回記念大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 3999 3rd バーティカルリミット 2→3本目
川口朋広 3993 スイングエッジ 2→3基目
鈴木祐輔 3977 サイドワインダー 1→2本目
日置将士 3955 2nd バックストリーム タイムアップ
長崎峻侑 3943 スパイダードロップ
菅野仁志 3944 1st 2連そり立つ壁 2枚目、タイムアップ
橋本亘司 3945 フィッシュボーン 中盤
又地諒 3994 ローリングヒル 上り、手が端の板についたため失格

第41回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 97 3rd クリフディメンション 2→3本目
日置将士 51 1→2本目
又地諒 90 2nd サーモンラダー上り 3→4段目、バーが脱線
長崎峻侑 61 挑戦前に棄権 原因は肉離れ
鈴木祐輔 78 1st ドラゴングライダー 着地地点基
川口朋広 91 バーを掴めず

第42回大会

選手 ゼッケン ステージ 記録 備考
漆原裕治 99 3rd クリフディメンション 2→3本目
川口朋広 96 スイングエッジ 2→3基目
日置将士 61 1→2基目
鈴木祐輔 54 2nd ウォールリフティング 3枚目、タイムアップ
菅野仁志 71 リバースコンベアー タイムアップ
長崎峻侑 72 ローリングログ
又地諒 70

その他

日置将士は、第30回大会の裏で行われた公式ニコニコ生放送『TBS「SASUKE 2014」放送中に出場選手・スタッフが生実況!!何でも話しちゃえスペシャル!!』において、総合演出乾雅人から「新世代組」として紹介されている。

川口朋広と鈴木祐輔は、2018年12月22日発売の週刊プレイボーイのSASUKE特集にて新世代として扱われている。

岸本真弥は、第35回収録前に行われた公式ニコニコ生放送『TBS「SASUKE2018」出場選手100名をニコ生で先行発表しちゃうぞ!SP』において、総合演出乾雅人から「新世代組」として紹介されている。

菅野・漆原・川口は、シミュレーター経験がある[動画 15][動画 16]

出演

テレビ

インターネットテレビ

  • TBS『SASUKE2014』放送中に出場選手・スタッフが生実況!!何でも話しちゃえスペシャル!!(ニコニコ生放送)
  • TBS『SASUKE2018』出場選手100名をニコ生で先行発表しちゃうぞ!SP(ニコニコ生放送)

脚注

注釈

  1. ^ なお、第25回に関してはスタート順を抽選によって決める形式が搭載されたが、漆原含め完全制覇経験者は98番以降のシード扱いとなった(秋山和彦・98番、長野誠・99番、漆原・100番)

動画

  1. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2021-05-04), 【史上最強の漁師】4度目のFINAL進出で雪辱を果たす【長野誠】1st〜3rd | TBS『SASUKE』公式ベスト動画, https://www.youtube.com/watch?si=LKOYYj56wEBYEWjH&v=2IxE0eMZULg&feature=youtu.be 2024年10月27日閲覧。 
  2. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2022-11-26), 【歴代大会23/39】新世代・菅野仁志と英雄・長野誠がFINALステージでガチンコ勝負【SASUKE 40回大会 記念プレイバック】, https://www.youtube.com/watch?si=Df7RqslyeEX3oQLR&v=LaHrqUvrz5g&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  3. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2021-06-22), 【菅野仁志】新世代の旗手!世代交代へ【1st〜3rd】 | TBS『SASUKE』公式ベスト動画, https://www.youtube.com/watch?si=E7ire-7vsRtr_7dR&v=cMPO4RYKgY8&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  4. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2021-05-02), (1st~3rd)【靴の営業マンが快挙!】史上3人目の完全制覇 達成!【漆原裕治】, https://www.youtube.com/watch?si=idJyqEsDeAVq9QZ7&v=TfqDUH0szWI&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  5. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2022-12-05), 【歴代大会27/39】史上初の偉業‼️新世代のリーダー・漆原裕治が2度目の完全制覇達成【SASUKE 40回大会 記念プレイバック】, https://www.youtube.com/watch?si=WlxbN5vngJfR5c-O&v=9JsDDpLvbUc&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  6. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2022-12-10), 【歴代大会30/39】天空の頂へ!川口&又地 新世代2人の頂上決戦!【SASUKE 40回大会 記念プレイバック】, https://www.youtube.com/watch?si=w8tGMYgtGD6yAGEO&v=n1nXOpeSd3s&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  7. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2022-12-11), 【歴代大会31/39】”鋼鉄の魔城”陥落 ついに史上4人目の完全制覇者現る【SASUKE 40回大会 記念プレイバック】, https://www.youtube.com/watch?si=h4gmtd7V1gFTcech&v=DocxgUqtqzA&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  8. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2021-10-27), 【崖っぷち】最強営業マンが引退をかけ挑んだ第34回大会【SASUKE2021開催決定】漆原裕治, https://www.youtube.com/watch?si=WOJVuzQbFZ4cif72&v=9UC94ItG7bg&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  9. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2022-03-05), 【最強の体育教師】史上最年長で2ndステージクリア!【サスケ先生】, https://www.youtube.com/watch?si=EYfZbwysxzMbWh8s&v=HCqK1O2wx4Y&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  10. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2022-12-07), 【SASUKE2022 独占インタビュー】プレイヤーの意気込みを一挙公開‼︎《Part9》, https://www.youtube.com/watch?si=4zt5n8MnF3G6oyjq&v=r07zdbnegBw&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  11. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2023-04-07), 【絶対に負けない】これぞファイナリストの矜持‼️川口朋広が4年ぶりにそり立つ壁を突破し大号泣【SASUKE2022/1stステージ完全版】, https://www.youtube.com/watch?si=L98YczOngKRUzLz8&v=Sh9QxcIrypg&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  12. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2022-12-11), 【最年長記録】21年ぶりに電撃復帰のケイン・コスギ2022年1月から始動したSASUKE1stステージ突破への挑戦その裏話を初告白, https://www.youtube.com/watch?si=f32oG2sYaxCO82qB&v=EoXwA9dg0a8&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  13. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2024-02-11), 【完全燃焼】全てを出し尽くした45歳漆原裕治の挑戦【SASUKE2023/2ndステージ&3rdステージ完全版】, https://www.youtube.com/watch?si=yk8SJmhQ7VE59MRb&v=YyXMi3LfLRw&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  14. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2024-08-15), 【TEAM JAPAN Blue】日本Blueチームインタビューを一挙公開‼️【SASUKEワールドカップ2024 8月21日(水)夜6時30分】, https://www.youtube.com/watch?si=jHejTi8bkqMNZgCe&v=z_J_cJNjd8w&feature=youtu.be 2024年10月24日閲覧。 
  15. ^ 漆原裕治 Channel (2022-12-27), 第40回SASUKE反省会 【菅野 仁志】編, https://www.youtube.com/watch?si=7ftIsUAUFGzKmYV3&v=BJjZMYC0Lj4&feature=youtu.be 2024年10月25日閲覧。 
  16. ^ SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】SASUKEチャンネル (2023-09-20), 【大躍進】雑務をこなしたシミュレーター川口朋広がわずか1年でファイナリストに 川口朋広の相関図, https://www.youtube.com/watch?si=Z-J8gBn5BEGrXclh&v=cGB_sqBvZ5w&feature=youtu.be 2024年10月25日閲覧。 

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SASUKE新世代」の関連用語

SASUKE新世代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SASUKE新世代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSASUKE新世代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS