Quarter Noteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 音楽用語 > Quarter Noteの意味・解説 

4分音符 [quarter note]


Quarter Note (山崎まさよしのアルバム)

(Quarter Note から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 16:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Quarter Note
山崎まさよしスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ユニバーサルミュージック / EMI Records
チャート最高順位
山崎まさよし アルバム 年表
LIFE
2016年
Quarter Note
2019年
STEREO 3
2021年
『Quarter Note』収録のシングル
  1. アイムホーム
    リリース: 2018年11月21日
  2. 「回想電車」
    リリース: 2019年3月6日
  3. 「影踏み」
    リリース: 2019年9月14日
テンプレートを表示

Quarter Note』(クォーターノート)は、山崎まさよし通算12枚目のオリジナルアルバム2019年11月13日発売。制作はEMI Records、発売・販売元はユニバーサルミュージック合同会社。規格品番は特別盤がUPCH-29350/1、通常盤がUPCH-20539。

解説

  • 前作『LIFE』以来、約3年ぶりとなるフルアルバム。
  • アルバムタイトルである「Quarter Note」とは、「四分音符」のほかに、デビュー25周年(Quarter=四半世紀)という意味も込められている[2]
  • アルバム収録曲のうち、「Regression」「愛にコリータ」「ロートルボクサー」「インターバル」は、過去の未発表トラックに歌詞を書き下ろして作成した[3]。特に「ロートルボクサー」は十数年前にすでにフルでデモが出来ていたものに歌詞を書き下ろし、メロディーラインを若干変更して完成させた[4]
  • 「Eyes On You」は映画『君から目が離せない ~Eyes On You~』の主題歌。映画は山崎自身の初主演映画『月とキャベツ』の篠原哲雄が監督を務めた。鼻歌を劇中で歌うということが決まっていたため、メロディから曲を完成させていったという[5]
  • 「ロートルボクサー」はミュージック・ビデオが作成され、元プロボクサー山中慎介と共演した[3]
  • 「影踏み」は自身が主演を務めた映画『影踏み』の主題歌。2019年9月14日に『影踏み movie ver.』として別バージョンが配信されている。曲は、クランクアップ後、大まかな編集で繋いだ作品を観ながら作曲された。当初プロデューサーである松岡周作からは「バラードで、ある種感動的な曲」を期待されていたが、エンドロールに流れる曲として、曲だけが勝手にひとりはしゃいでいたら違うと考え、ノスタルジックな旋律で、映画で描かれなかった心情やシチュエーションを歌うことを意識して作曲したという[6]。2019年11月22日に音楽番組ミュージックステーションに映画『影踏み』の共演者である北村匠海とともに出演し、二人で歌唱した。山崎はこの共演について「この歌は映画のストーリーの補足であったり描かれなかった部分を歌詞に落とし込んだので、拓海くんと歌うのは意味がある」と述べている[7]。北村は2019年の「Augusta Camp 2019」でもサプライズで出演し、同曲を披露した。
  • アルバム最終トラックの「FIND SONG」は「平成が終わる、ということを意識して書いた曲」だという[4]
  • 特別盤に付属するCDには、映画『影踏み』のサウンドトラックが収録されている。

収録曲

全作詞・作曲: 山崎将義。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「Regression」山崎将義山崎将義
2.「愛にコリータ」山崎将義山崎将義
3.「Eyes On You」(35thシングル『アイムホーム』のカップリングに収録。)山崎将義山崎将義
4.「ロートルボクサー」(2002年頃のアウトテイクを元に作られた楽曲。)山崎将義山崎将義
5.「プロフィール」山崎将義山崎将義
6.「知らんけど」山崎将義山崎将義
7.アイムホーム山崎将義山崎将義
8.「回想電車」(2019年3月6日配信のデジタルシングル。近畿日本鉄道『語りたくなる、伊勢志摩。』CMソング。)山崎将義山崎将義
9.「影踏み」(映画『影踏み』の主題歌。2019年9月14日に『影踏み movie ver.』として別バージョンが配信されている。)山崎将義山崎将義
10.「インターバル」山崎将義山崎将義
11.「Find Song」山崎将義山崎将義

Disc2(CD)

全作詞・作曲: 山崎将義。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「Theme of MAKABE -Piano-」山崎将義山崎将義
2.「Theme of MAKABE -All Instrumental-」山崎将義山崎将義
3.「Theme of HISAKO -Piano-」山崎将義山崎将義
4.「Theme of HISAKO -All Instrumental-」山崎将義山崎将義
5.「Theme of YOKO -Piano-」山崎将義山崎将義
6.「Theme of YOKO -All Instrumental-」山崎将義山崎将義
7.「Sun & Moon」山崎将義山崎将義
8.「Sun & Moon -Instrumental-」山崎将義山崎将義

脚注

[脚注の使い方]

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Quarter Note」の関連用語

Quarter Noteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Quarter Noteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQuarter Note (山崎まさよしのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS