Primula sieboldiiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Primula sieboldiiの意味・解説 

さくらそう (桜草)

Primula sieboldii

Primula sieboldii

Primula sieboldii

Primula sieboldii

Primula sieboldii

Primula sieboldii

Primula sieboldii

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国東北部それに東シベリア分布してます。山地河原などのやや湿ったところに群生し、高さは2030センチになりますには長い葉柄があり根生して、表面にしわがあります4月から5月ごろ、花茎伸ばして散形花序をだし、紅紫色や白色の花を咲かせますわが国サクラソウ属代表種です。野生種産地因む品種名つけられています。写真は、上・中1が「赤城(あかぎ)」、中2が「榛名(はるな)」、中3が「武尊(ほたか)」、中4が「浮間白(うきましろ)」、中5が「平方白(ひらかたしろ)」。
サクラソウ科サクラソウ属多年草で、学名は Primula sieboldii。英名はありません。
サクラソウのほかの用語一覧
サクラソウ:  岩桜  川島小桜  根室小桜  桜草  白山小桜  礼文小桜  陸奥小桜

常盤桜

読み方:トキワザクラ(tokiwazakura)

サクラソウ別称
サクラソウ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Primula sieboldii


桜草

読み方:サクラソウ(sakurasou), サクラグサ(sakuragusa)

サクラソウ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Primula sieboldii



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Primula sieboldii」の関連用語

Primula sieboldiiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Primula sieboldiiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS