Piano Songs〜路上集2号〜とは? わかりやすく解説

Piano Songs〜路上集2号〜

(Piano Songs~路上集2号~ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 05:39 UTC 版)

Piano Songs〜路上集2号〜
川嶋あいスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル TSUBASA RECORDS
チャート最高順位
川嶋あい アルバム 年表
サンキュー!
2006年
Piano Songs〜路上集2号〜
(2006年)
足あと
2007年
テンプレートを表示

Piano Songs〜路上集2号〜』(ピアノ・ソングス ろじょうしゅう2ごう)は、日本シンガーソングライター川嶋あいの2枚目のリメイクアルバム2006年8月23日にTSUBASA RECORDS(販売元はソニー・ミュージックディストリビューション)からリリースされた。

解説

3rd、4thミニアルバムに収録された曲を再びレコーディングして制作されたリメイクアルバム。

リメイク曲以外に新録楽曲が1曲収録されている。

全曲ピアノアレンジされており、また、5名のピアニストとコラボレーションしている。

公式サイト及びライブ会場にてオフィシャル・ピアノ・スコアが販売されている。

収録曲

CD
全作詞・作曲: 川嶋あい。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 編曲 時間
1. どんなときも(ピアノ: 倉本裕基) 川嶋あい 川嶋あい 倉本裕基
2. sky(ピアノ: 武部聡志) 川嶋あい 川嶋あい 武部聡志
3. 冬物語 ~winter story~(ピアノ: 小林建樹) 川嶋あい 川嶋あい 小林建樹
4. 春風を夢見て(ピアノ: 大江千里) 川嶋あい 川嶋あい 大江千里
5. long and deep X'mas(ピアノ: 中村由利子) 川嶋あい 川嶋あい 中村由利子
6. 時雨(ピアノ: 川嶋あい) 川嶋あい 川嶋あい 川嶋あい
7. 空色のアルバム(ピアノ: 川嶋あい) 川嶋あい 川嶋あい 川嶋あい
8. 瞳を閉じて(ピアノ: 中村由利子) 川嶋あい 川嶋あい 中村由利子
9. 空、風、波、夢(ピアノ: 小林建樹) 川嶋あい 川嶋あい 小林建樹
10. 路上から…(ピアノ: 大江千里) 川嶋あい 川嶋あい 大江千里
11. 一秒の光(ピアノ: 武部聡志) 川嶋あい 川嶋あい 武部聡志
12. 旅立ちの日に...(ピアノ: 倉本裕基) 川嶋あい 川嶋あい 倉本裕基
合計時間:

楽曲解説

  1. どんなときも
    3rdミニアルバム『歩みつづけるために…』より。
  2. sky
    3rdミニアルバム『歩みつづけるために…』より。
  3. 冬物語 ~winter story~
    3rdミニアルバム『歩みつづけるために…』より。
  4. 春風を夢見て
    3rdミニアルバム『歩みつづけるために…』より。
  5. long and deep X'mas
    3rdミニアルバム『歩みつづけるために…』より。
  6. 時雨
    4thミニアルバム『雪に咲く花のように…』より。
  7. 空色のアルバム
    4thミニアルバム『雪に咲く花のように…』より。
  8. 瞳を閉じて
    4thミニアルバム『雪に咲く花のように…』より。
  9. 空、風、波、夢
    4thミニアルバム『雪に咲く花のように…』より。
  10. 路上から…
    4thミニアルバム『雪に咲く花のように…』より。
  11. 一秒の光
  12. 旅立ちの日に...
    1stミニアルバム『この場所から…』より。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Piano Songs〜路上集2号〜」の関連用語

Piano Songs〜路上集2号〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Piano Songs〜路上集2号〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPiano Songs〜路上集2号〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS