People First Party (South Korea)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > People First Party (South Korea)の意味・解説 

国民中心党

(People First Party (South Korea) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 07:25 UTC 版)

国民中心党
各種表記
ハングル 국민중심당
漢字 國民中心黨
発音 クンミンチュンシムダン
テンプレートを表示

国民中心党(こくみんちゅうしんとう)は、忠清道を支持基盤とする自由民主連合の一部の議員と沈大平(シム・デピョン)忠清南道知事が中心となって2006年1月17日に創党された韓国中道政党

党の歴史

2006年1月17日創党。沈知事と辛国煥(シン・グックファン)国会議員を共同代表として擁立した。 国民中心党の政策は以下の通り(朝鮮日報2006年1月17日記事より)

[1]

そして沈知事は代表就任演説で「合理的な保守と穏健な進歩を全部受け入れて、妥協に基づいて分権型の政党を作る」と述べ、中道政党としての立場を示した。また辛議員は「揺れている国家アイデンティティーを確固たるものにして、過去史問題や政争から脱する」と述べた[2]

大統領選挙におけるキャスティング・ボートを握る忠清道を代表する中心党のこれからを占う試金石として注目された2006年5月31日の地方選挙では、広域自治体議員選挙の比例代表部分における得票率は2.9%[3]と振るわず、沈代表以下の幹部が辞任する結果となった[4]

2007年12月に行なわれた大統領選挙では、沈前代表を候補者として擁立したが、選挙運動期間中の12月3日に、無所属で立候補した保守系の李会昌(イ・フェチャン)との一本化に合意し、立候補を辞退することになった[5]。選挙後に李会昌が結成する新党に合流する意思を明らかにした[6]

2008年2月12日に国民中心党は、同月1日に李会昌が創党した自由先進党と合併し、2年余りの党の歴史に幕を閉じた。

年表

  • 2006年
    • 1月17日:国民中心党、創党。
    • 5月31日:第4回地方選挙、基礎団体長7名と広域団体議員15名、基礎団体議員67名が当選。
    • 6月2日:沈大平共同代表、地方選挙における選挙結果の責任をとって辞任を表明。辛国煥共同代表のみの単独体制で運営。
  • 2007年
    • 4月25日:再補選、沈大平前代表が国会議員に当選。
    • 12月5日:沈大平大統領候補、立候補辞退。李会昌を支援。
  • 2008年
    • 2月12日:自由先進党と合併。

脚注

関連項目


「People First Party (South Korea)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「People First Party (South Korea)」の関連用語

People First Party (South Korea)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



People First Party (South Korea)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国民中心党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS